メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

米国市場にようやく覚醒の兆し。先行日本株は消費関連株中心に見直し買い続行中。

北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で目指せ永続収入
北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で目指せ永続収入 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ おはようございます。 株で自分年金作り。悠々人生! の北浜流一郎です。 世界大手金融機関JPモルガンの分析によりますと、 米国の個人投資家たちは、 最近まで強気の見方を続けていたものの、 いまは約2年ぶりに、 早いペースで株を手放しているということです。 リテール投資家(小口投資家)は新型コロナウイルス禍に伴う株価急落以降、 ほぼ常に押し目買いを入れていたが、 過去1週間に株式を売却してしまったという。 売りの規模は2020年9月以来の大きさに達したそうで、 今年に入って売りが15兆ドル(約2020兆円)に膨らむ中でも 株式を手放さなかった個人投資家が売り手に転じたというのです。 所有銘柄や暗号資産 (仮想通貨)で損失が拡大、 センチメントがついに悪化しつつあると、 JPモルガンのストラテジスト、ペン・チェン氏は指摘しています。 そのため、 「リテール投資家が降参したと言えるだろう」と。 そして興味ある指摘を。 6月13日現在、個人投資家は「ミーム銘柄」時代に稼いだ利益を全て失った。 この点についてプロメテウス・オルタナティブ・インベストメンツの マイケル・ワン最高経営責任者(CEO)も 「リテール投資家はテクノロジー株と 仮想通貨のバリュエーション膨張の重要な原動力だった」 「リテール投資家は株価ピーク時での購入が最も多く、 底値での購入は最も少ない傾向がある」 「こうした傾向はドットコムバブル崩壊を含む、 これまでのほぼ全ての相場サイクルで見られた」と語っています。 以上は米国の投資家の場合ですが、 国内で米国株投資に夢中になっていた投資家にもいえること。 興味ある指摘になります。 では、今週のコンテンツです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で目指せ永続収入
  • 20年以上にわたって個人投資家を育て続けて来た株式評論家北浜流一郎が、責任配信するエクセレント・メールマガジンです。 メンター(師)から伝授された投資の根本原理「非風非幡」に基づき、独自視点から市場分析、「信秀家」銘柄(有望モデル銘柄)を紹介、「損小利大」投資により永続収入増を実現してもらうための生鮮情報を提供します。
  • 11,000円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)