メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

拡大する官民のインフレ認識ギャップ

マンさんの経済あらかると
  • 2022/07/11
    • シェアする
拡大する官民のインフレ認識ギャップ  物価高に対する国民の不満が爆発する前に選挙を行ったことで批判をかわし、さらに選挙戦終盤で起きた安倍元総理の銃撃事件を乗り越えて、与党は参院選で勝利しました。しかし、選挙結果とは別に、国民と政府日銀との間のインフレに対する認識ギャップが急速に拡大しています。選挙が2か月遅かったら、結果は変わっていたかもしれません。 「3つのインフレの数字」  政府日銀のインフレに対する危機感の欠如と、国民のインフレに対する恐怖のギャップを物語るような、3つの数字があります。まず政府日銀がよく使うインフレ率の数字で、「2.1%、0.8%」があります。これは5月の全国消費者物価(CPI)の前年比上昇率ですが、このうち2.1%というのは生鮮食品を除いた「コア」と言われるもので、政府日銀、メディアもインフレの代表指標と扱っています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マンさんの経済あらかると
  • 金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)