メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)2022年7月31日(日)号

ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナ第7波が到来 マスクをめぐる科学 もとは「ファッションアイテム」として日本に定着 マスク着用の是非の前に必要なこと 検査と病床の確保 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  新型コロナウイルスの第7波の到来とともに、今一度、「マスク」問題についての議論をしたい。  感染対策の徹底が求められる一方、猛暑が続く中で、ただやみくもにマスクをつけていては、体調の悪化につながる。  日本救急医学会は、健康な成人の場合は、マスク着用の有無で熱中症へのリスクは変わらないとはしているものの(1)、しかし、炎天下でのマスクの着用は息苦しいことは間違いない。  実際、世界における「マスク着用率」は、日本が突出(2)。  日本リサーチセンターがイギリスのYouGov社と提携し実施した新型コロナへの予防策としてのマスク着用率の調査では、調査対象となった世界14カ国・地域の中で、2022年4月までの1年間、日本が85%以上と最も高かった。  WHO(世界保健機関)は、マスクの着用について、  「できることは全てやろう!」という包括的アプローチの一環として行われる必要 WHO、2022年3月31日(3) とはいうものの、  マスクをしていれば、人と密接に接触して良いというわけではありません。 とし、「マスクをすれば、すべてOK」とはいっていない。 目次 ・マスクをめぐる科学 ・マスクの歴史 ファッションアイテムとして日本に定着 ・マスクの着用の是時以前に大事なこと 検査と病床の確保 ・マスクをめぐる科学  当初、マスクの着用について、WHOの見解は、  「症状がなければマスク着用は必要ない。」 とのスタンスだった。  事実、WHOは従来から、自覚症状のない人も含め、広範なマスクの利用は、  「効果が明らかでない。」 と否定的。また、現在においても、十分なデータがないとする姿勢には変化がないという。  ただ、新型コロナが潜伏期間中も感染する可能性も判明してきたことから、  発症前の人から感染するリスクを減らせる。 などの利点を示し、これまでの見解を修正。ただ、このWHOの指針の特徴として、あくまで、無症状の感染者からの感染の拡大を阻止するためにマスクが着用であること。  すなわち、「他人に感染させないために」マスクが必要であり、自分自身が感染しないためにマスクをするものではない。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)
  • 日々流れるニュースを、様々な視点から分かりやすく解説するニュースサイト「ジャーナリスト 伊東 森の新しい社会をデザインする The Middle News Journal」のニュースレター有料版です。 いまだ私たちに伝えられてこないマスコミの情報は、残念ながら存在します。 「そもそも?」「Why?」を大事に、マスコミの情報を再編集し、様々な視点や確度から執筆していきます。 その「水先案内人」として、私の仕事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 日・土曜日