メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20220808:「混沌からはじめる」「ブックマークレットの作り方その3」「商品構成からタスクを考える」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/08/08 第617号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「混沌からはじめる」 ○「ブックマークレットの作り方その3」 ○「商品構成からタスクを考える」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC043『進化を超える進化 サピエンスに人類を超越させた4つの秘密』 - by goryugo - ブックカタリスト https://bookcatalyst.substack.com/p/bc043-4 今回はごりゅごさんが『進化を超える進化』を紹介してくださりました。若干煽りぎみのタイトルですが「火・言語・美・時間」という要素が、人間を他の生物とは違うものにした、という話はなかなか魅力的です。 特に「美」という観点は、倉下には盲点でした。この点はもう少し自分でも掘り下げてみたいと思います。 〜〜〜7月の読書結果〜〜〜 先月(2022年7月)は「リバイブ月間」でした。「買ってある本を読む」(Read the book you bought)月間です。 で、その結果はというと、購入した本(SF・ライトノベルを除く)が ・『超没入: メールやチャットに邪魔されない、働き方の正解』 ・『人を賢くする道具 ――インタフェース・デザインの認知科学 (ちくま学芸文庫)』 ・『私たちはどう学んでいるのか: 創発から見る認知の変化 (ちくまプリマー新書 403)』 ・『意識と自己 (講談社学術文庫)』 ・『物語のカギ: 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』 ・『現れる存在: 脳と身体と世界の再統合 (ハヤカワ文庫NF)』 で、読了した本が ・『依存症と回復、そして資本主義 暴走する社会で〈希望のステップ〉を踏み続ける (光文社新書 1201)』 ・『子どもは40000回質問する (光文社未来ライブラリー Mレ 1-1)』 ・『「加速思考」症候群 心をバグらせる現代病 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション, NF79)』 ・『思考の庭のつくりかた はじめての人文学ガイド (星海社新書)』 ・『ルネサンス 情報革命の時代 (ちくま新書)』 ・『THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す (単行本)』 ・『「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方』 ・『私たちはどう学んでいるのか: 創発から見る認知の変化 (ちくまプリマー新書 403)』 ・『人類の起源-古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書, 2683)』 ・ 『日本アニメ史-手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 (中公新書 2694)』

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日