メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

スペースXとTモバイルUSがスマホ向け衛星通信を提供 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.481

石川温の「スマホ業界新聞」
--------------------------------------------------------------------------------------- 石川 温の「スマホ業界新聞」 2022/08/27(vol.481) --------------------------------------------------------------------------------------- 《目次》 1.スペースXとTモバイルUSが衛星から直接スマホに通信を提供 -----先行する楽天モバイルはどう出るか。国内他キャリアは? 2. aiwaブランドが復活し、格安スマートフォンを投入 -----かつて、aiwaを買うか迷った40代が前のめりに 3.交通インフラにDXをもたらすコンソーシアム誕生 -----交通信号機にも求められる「グローバル規格」への歩み寄り 4.今週のリリース&ニュース 5.編集後記 --------------------------------------------------------------------------------------- 1.スペースXとTモバイルUSが衛星から直接スマホに通信を提供 -----先行する楽天モバイルはどう出るか。国内他キャリアは? --------------------------------------------------------------------------------------- スペースXとTモバイルUSは8月25日、衛星によるネット接続サービスであるスターリンクを使って、既存のスマートフォンでテキストなどを送受信できるサービスを2023年中に試験的にスタートさせると発表した。TモバイルUSユーザーは無料で利用できる予定だ。 スペースXのイーロン・マスク氏は、既存のモバイルネットワークを置き換えるものではなく、あくまで、山間部や砂漠、海上など圏外である場所をなくすためだとしているが、将来的には音声通話やデータ通信も提供したいとしている。 また、技術的にはアメリカのみならずグローバルでのサービス提供が可能だとしており、TモバイルUSユーザーには世界レベルでローミングサービスが提供されるとしている。 サービスを提供する衛星は500マイル(約800キロ)上空を飛び、スマートフォンに対してはミッドバンドの周波数帯を用いることでサービスを提供するという。 内容としては、楽天モバイルとASTの「スペースモバイル計画」とほぼ同等だ。楽天モバイルがスペースモバイル計画を掲げた時は半信半疑で「無謀だ。無理に決まっている」と思われていたが、スペースXが参入してきたことで、俄然、現実味を帯びてきた。 むしろ、スペースXよりも先に楽天モバイルがサービスを提供できたら、グローバルでも展開できる可能性が出てきたのではないか。 楽天モバイルに一気に追い風が吹いてきた感がある。もちろん、楽天モバイルに関しては、衛星から地上に飛ばす周波数帯がなさそう(1.7GHz帯を使えば、地上基地局と干渉する可能性がある)だし、日本での法整備も整っていない。まだまだ課題が山積みなのは事実だが、スペースXが競争相手になったことで、世間の注目をさらに浴びることになるだろう。 もうひとつ、注目しておきたいのが日本のキャリアがどう出るか、だ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 石川温の「スマホ業界新聞」
  • 日々、発信されるスマートフォン関連のニュース。アップル・iPhoneにまつわる噂話から、続々と登場するAndroidスマートフォンの新製品情報。ネットワーク障害やキャリアの新サービスなど、話題に事欠かないのがスマートフォン業界です。膨大なニュース記事があるなか、果たして、どの情報が重要で、今後を占う意味で重要になってくるのか。ケータイジャーナリスト・石川 温が独自の取材網を生かしたレポート記事を執筆。さらに業界のキーマンにもインタビュー取材を行い、スマートフォン業界の「今」を伝えます。スマートフォン業界人の「必読紙」を目指します。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1土曜日・第2土曜日・第3土曜日・第4土曜日(年末年始を除く)