メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第32回 中国が頭を悩ます東の台湾と南のインド 対米関係で明暗が分かれる理由

富坂聰の「目からうろこの中国解説」
 台湾海峡の緊張に注目が集まるなか、人々の笑いを誘うある動画が両岸(大陸と台湾=中国と台湾)で拡散された。  離島防衛の前線にいる台湾の兵士たちの頭上を飛ぶドローンからの映像で、明らかに大陸から飛来したものだ。映像のなかで兵士たちがカメラを構え、石を投げて落とそうとする姿が映っていたのだ。  最も激しく反応したのは台湾のネット市民だが、世界のメディアも素早く反応した。オーストラリア放送協会が運営する国際放送サービス「ABCニュース」はトップニュースで扱い、「台湾の兵士たちが大陸のドローンに対して石を投げて追い払う映像が拡散したことを受け、ドローンに対する迎撃システムを導入する」と報じた。  いまさらか、という反応が出る一方、台湾の金門指揮部は「(大陸の)フェイクで認知戦だ」と強く反発。かえって火に油を注いだ。  この騒ぎのなか奇しくも台湾が発表したのは来年度の防衛予算だ。対前年比で12・9%増は世界を驚かせたが、実態はそれ以上だ。アメリカから調達する最新鋭戦闘機F16Vなどの特別予算を加えれば総額は5863億台湾元(約2兆6500億円)となり、増加幅も対前年比13・9%まで膨らむからだ。   日本のメディアは、「中国が大規模演習で圧力を強めた対抗」だと報じたが、シンガポールの英語ニュースチャンネルCNAは「それは台湾当局の説明」と切り捨てた。  そもそも蔡英文政権は6年連続で防衛費を増やしてきた。つまり軍拡は、蔡政権の一つの性質でもあるのだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 富坂聰の「目からうろこの中国解説」
  • 中国報道で日常的に使われる言葉や表現、これを詳しく分析すると、これまで知っていた事実とは違う世界が見えてくる。ニュースのミスリードから脱する処方箋を書く。
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)