メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』~現代社会の第二の課題 高齢者の人生~

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』              (2022.08.31号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《今週の目次》 ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『現代社会の第二の課題 高齢者の人生』  ◆人生がないと言われてきた日本の高齢者に訪れた「二度ある人生」  ◆高齢化社会を生きる日本人に必要なのは「人生の選択肢」 ■なんでも質問コーナー ■インフォメーション ◎『武田邦彦メールマガジン』バックナンバーはこちら https://www.mag2.com/archives/0001571196/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『現代社会の第二の課題 高齢者の人生』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆人生がないと言われてきた日本の高齢者に訪れた「二度ある人生」 わずか100年前まで、日本の「高齢者」には人生がなかった。 より正確に言えば、日本には人生を考えなければならないほどの高齢者は存在 しなかった、と言っても良いだろう。なにしろ1920年前の日本人の平均年 齢は男女ともに43歳だったのだから。お金持ちで筋肉労働が少なく、楽な生 活をしていた人は「人生50年」と言っていたが、それは少数であり、また平 均と比べても7歳しか違わない。 もう一つ、高齢者には一定の先入観から来る社会の常識があった。それは「隠 居の人生は15年」というのが通念だった。それは江戸時代から続き、戦後に も強く残っていて、男性の平均寿命が70歳の時には55歳が定年だったが、 それは他界するまでの15年前が隠居ということで、55歳で働けなくなるの ではなかった。だから男性の平均年齢が80歳になったら(80ー15=65) という計算で今は定年が65歳となった。 でも、それでは不十分である。 今、高齢者の平均死亡時期を80歳として「高齢者の人生」を考えてみよう。 65歳から80歳までの15年間は「隠居」だから、「悠々自適、旅行、ゲー トボール」などが頭に浮かぶ。さらに「自動車免許返納、腰痛、病院の椅子に 座って診察を待つ老人」などであり、最後は「寝たきり老人、延命治療」と続 く。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
  • 中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。 また、皆様のご質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く)