メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

岩上安身のIWJ特報! 第570号 田代秀敏氏インタビュー第4回後半(その5)

岩上安身のIWJ特報!
  • 2022/08/31
    • シェアする
第570号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岩上安身のIWJ特報! 「長期化するウクライナ紛争~米国の代理戦争の代償」 「米ドルの黄昏とアテナイ覇権喪失の教訓」(第4回後半) 岩上安身によるエコノミスト田代秀敏氏インタビュー (その5) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (その4)の続き ・田代秀敏氏(IWJ撮影) https://bit.ly/3pRWhH9  日本の中東に対する石油依存度は、湾岸戦争やイラク戦争など、中東が極めて 不安定な時期でさえ上がり、現在も90%を超える。田代秀敏氏はその理由を、「 結局、エネルギーは、資源は、安いところから買う」のが自然と指摘する。  ところが、ウクライナ危機では、米国の「気まぐれなデモクラシー」でロシア へ経済制裁した結果、ガソリン価格が高騰、欧州や日本はもちろん、そもそも米 国市民が悲鳴をあげている。  そこで田代氏は、ガソリン価格と大統領支持率が逆相関する米国では、バイデ ン氏が目前の中間選挙、そして来たる大統領選挙に勝利するには、米国内のガソ リン価格をどうしても下げる必要があり、それにはイランとロシアへの制裁を解 除すればよいと提案する。  また、岩上安身は、日本と同様の立場で、石油輸入を死活的に必要とする韓国 が、ロシア制裁に加わらなかった例をあげ、「自国の生存が関わるような時は、 アメリカの言うことを少々聞かなくてもいい、という態度をとれないのか」と疑 問を呈した。  また、田代氏は、技術力で「1930年代には中国が米国を上回る」というポール ・セルバ元米統合参謀本部副議長の警告を引き、「理由は簡単で、研究開発にか けてる金が、中国がアメリカを圧倒しているから」と喝破。  米国は中国企業の台頭を抑えるため、ドル決済を止める金融の力を背景に、経 済制裁を行っている。しかし、それがドル以外の決済手段を求めることをむしろ 加速している。たとえばロシアはウクライナ危機以前よりもガスの販売を増加さ せている。「ドルの力を利用すると、それ自体がドルの力を弱めていく」という わけだ。  8月30日、『ロイター』は、ロシア国営のガスプロム社が、30日に発表した202 2年上期決算は、純利益2兆5000億ルーブル(427億5000万ドル、5兆7352億円)で 過去最高となった、と報じた。 ※ロシア国営ガスプロム、上期は過去最高益 配当実施へ(ロイター、2022年8 月30日) https://bit.ly/3Ro8UFH  『ブルームバーグ』は5月31日、ロシアのウクライナ侵攻開始後、ルーブル・

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 岩上安身のIWJ特報!
  • フリージャーナリスト・ネットメディアIWJ代表の岩上安身が、自身の取材活動、100以上(現在増殖中)のIWJチャンネルから得た、大手メディアが報じない情報をお伝えします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期