メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

物価高対策で露呈する岸田政権の限界

マンさんの経済あらかると
  • 2022/09/09
    • シェアする
物価高対策で露呈する岸田政権の限界  岸田政権の支持率低下をもたらす「三点セット」として、旧統一教会問題を律せないこと、安倍元総理の国葬を強行しようとしていること、そしてコロナ対策の迷走が指摘されますが、国民生活に直結する物価高に手を打てなかったことも加わり、「四点セット」になっていました。そこで政府は本日、追加の物価高対策を打ち出す段取りとなりました。  その内訳は、まず今月末で期限を迎えるガソリン価格対策、つまり元売り企業への補助金を延長する意向です。また小麦価格の上昇や畜産業の飼料価格負担抑制のために、10月以降も現行水準で行けるように、政府が差額の負担をする意向です。また地方には弾力的に使える地方創生臨時交付金の増額で、物価高対策に使えるようにすると言います。また低所得世帯に5万円の給付をしたい考えです。  しかし、いずれも対症療法の域を出ず、負担の先送り型となります。つまり、今の負担増を将来世代に付け回す形になります。一部に予備費を使うにしても、赤字国債の増発となる可能性もあります。基本的にはこれらの物価高は一時的なもので、嵐が去るまでの間だけ何とかしのごうという考えです。しかしいつものように、一時的の前提が間違っていて、追加、延長を余儀なくされるパターンです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マンさんの経済あらかると
  • 金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)