メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. VisaとMastercardで共通して前年比2倍以上の成長率を誇るセグメントとは?

決算が読めるようになるノート
ヒント:前年に大きく影響を受けたセグメントが今年大きく成長しています。 この記事はゆべしさんとの共同制作です。 キャッシュレス決済が普及したことで、多くの人がクレジットカードを利用していると思いますが、クレジットカードの中でも「国際ブランド」と呼ばれるブランドはどこなのか、各社のシェアやテイクレート等はご存知でしょうか? 本日は、クレジットカードの国際ブランド大手のVisaとMastercardの2社の決算から、業界シェアやテイクレート、カード1枚あたりの決済金額、営業利益率といった指標の比較を通して、世の中の動きを読み解いていきます。 クレジットカード事業は、「売上 = 取扱高(GMV) × 手数料率(テイクレート)」というビジネスモデルからも分かる通り、人々の消費行動に大きく左右されます。そのため、両社の決算内容から、どのような消費行動が行われているのかを定量的に把握することができます。 読者の皆さんは、コロナ前から現在までの消費行動がどのように変化したのか、考えながら読み進めていただけたらと思います。 この記事では、1ドル=100円($1 = 100円)として、日本円も併せて記載しています。 3年前(コロナ以前)との決済ボリュームの比較 Visa Fiscal Third Quarter 2022 Financial Results July 26, 2022 Mastercard Incorporated Second Quarter 2022 Financial Results Conference Call July 28, 2022 まず、コロナ以前と現在の取扱高の比較を示す面白いスライドがあったので紹介します。 上のグラフは、コロナ前の2018年10月〜2019年7月の米国内の取扱高を基準として、2021年10月から2022年7月の取扱高を指数化したものです。上図右側のグラフのそれぞれの項目は以下の通りです。 Card Present(黄線):店舗でのオフラインカード決済 Card Not Present(黒線):オンライン決済等(Card Present以外) Card not Present, Excluding Trave(緑線)l:旅行関連を除くオンライン決済 合計(Total)を示す青線が140以上を示していることから、全体の取扱高は増加していること分かります。中でも緑線の「Card not Present, Excluding Travel(旅行関連を除くオンライン決済)」が最も成長していることが分かります。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度