メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20220919:「業務日誌を書く」「AmazonからopenBDを引くブックマークレット4」「新書について」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/09/17 第623号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「業務日誌を書く」 ○「AmazonからopenBDを引くブックマークレット4」 ○「新書について」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC046「オープンさと知的好奇心」 | ブックカタリスト https://bookcatalyst.substack.com/p/bc046 今回は、「オープンさと知的好奇心」というテーマを掲げて、倉下が二冊の本を紹介しました。どちらも面白い本なのでチェックしてみてください。 〜〜〜読書会〜〜〜 ブックカタリスト主催の読書会が行われました。テーマは拙著『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』です。 ◇2022年9月16日『すべてはノートからはじまる』読書会 | BCBookReadingCircle https://scrapbox.io/BCBookReadingCircle/2022%E5%B9%B49%E6%9C%8816%E6%97%A5%E3%80%8E%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%8F%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A 発売してから一年以上経つので、自分の中ではずいぶん懐かしい感じがありました。何を書いたのか、具体的には覚えていないことも多数あります。 それでも、読者さんからの感想を聞くと「ああ、たしかにそういうこと書いていた」と思い出せます。脳は、iCloud Driveと同じように直近必要性が低い記憶を一旦「外」に追いやっているのでしょう。なかなか面白いものです。 また、皆さんの感想を聞きながら、あらためて「自分が書いたことは、そういうことだったのか」を理解が深まった部分もたくさんありました。 この本は「ノートとのつきあい方」を教えるノウハウ本ではあるのですが、それに加えて「ノウハウとどう付きあうのか」を提示するメタ・ノウハウ本でもあります。 これくらいノウハウ情報があふれ返る現代だからこそ、そうした「メタ・ノウハウ」の重要性も上がっているのかもしれません。 〜〜〜「無理している」のサイン〜〜〜 先日、「スーパー銭湯にでも行きたいな」とふと思いました。そして、気がつきました。ここ一週間で似たようなことを何回か思ったな、と。 ポイントは、「スーパー銭湯にでも」の「でも」の部分です。この言葉遣いからわかるのは、是が非でもスーパー銭湯に行きたい気持ちがわるわけではない、ということです。そうではなく、単に仕事=日常から乖離できる「どこか」に行きたい、という気持ちなのでしょう。 それに気がついた後、振り返ってみると、たしかに仕事を詰め込みすぎていました。タスク総数が多かったというよりも、「考えなければならないこと」をせっせこ自分で増やしていた、という感じです。 「考えなければならないこと」があると、脳の一部は常にそれに注意を払うので、リソースが減ってしまいます。そうしたものがどんどん増えていくと、ますます脳のリソースが圧迫されて……みたいな状況に陥ってしまうのです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日