メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

アパート入居者は大損させられている! 都市ガスよりも料金が2~3倍も高いプロパンガス業界の闇!

神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図――政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図――政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる 第12回 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ -------------------------------------------- アパート入居者は大損させられている! 都市ガスよりも料金が2〜3倍も高いプロパンガス業界の闇! -------------------------------------------- みなさま、こんにちは! 「衰退ニッポンの暗黒地図」をお届けするマネーアナリストの神樹兵輔(かみき・へいすけ)です。 今回のテーマは、円安やロシアのウクライナ侵攻で懸念されるエネルギー価格の高騰に鑑み、ぜひ知っておきたい「プロパンガス業界」の闇についてです。 -------------------------------------------- なぜプロパンガス料金は都市ガスよりも高いのか? -------------------------------------------- 2016年4月から電力自由化(発電の自由化に続く小売りの全面自由化)が始まり、次いで2017年4月から都市ガス自由化(小売りの自由化)も始まりました。 電力も都市ガスも、市場の競争原理がはたらくことで、これまでよりも電力やガスが安く供給される可能性のあるタテマエが整ったわけですが、ロシアによるウクライナ侵攻や円安を背景に、エネルギー価格は上昇しています。 とりわけ都市ガスの自由化は、都市ガスの導管が行き届いている地域での都市ガス利用者にとっては、価格下落時には、それなりのメリットもありますが、プロパンガス(LPガス)利用の居住者にとっては、まったくメリットはありません。 むしろデメリットばかりが大きいでしょう。 驚くべきことに、日本全国で使われる家庭用ガスのうち、プロパンガス利用者の比率は5割を占めています(団地などの70戸以上のガス消費家庭に簡易設備でガスを発生させ導管で供給する簡易ガス事業を含む)。 都市ガスが隅々まで行き届いている大都会に居住している人には、日本にこれほどプロパンガス利用者がいるとは、ちょっと驚きの実態だったことでしょう。 都市ガス事業者は全国に約200社あるのに対して、プロパンガス事業者は、全国に約18000社もあります(ちなみにコンビニの店舗数は全国に約5万5千店)。群雄割拠の状況にあるのです。 にもかかわらず、現時点においてさえ、プロパンガス利用者は、都市ガス利用者よりも2〜3倍も高い料金でぼったくられているケースが少なくないのです。 なぜ、プロパンガス利用者には、そんなデメリットばかりが付いて回るのでしょうか。ここでいくつかのプロパンガス料金が高くなる理由を見ておきましょう。。。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 次回は、 「不動産投資で失敗する人続出! イールドギャップの罠に嵌り、メガ大家を目指すサラリーマン不動産投資家の危険な構図!」 というテーマでお届けしたいと思います。 現在サラリーマンで老後の安心のために、不動産投資を始めたいと考えている方、また、すでに不動産投資を始めているけれど、ちっとも儲からない──といった方々は、ぜひ投資手法見直しの参考にしていただければ幸いと考えるのです。 それでは、次回をご期待ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図――政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!
  • 1990年のバブル崩壊から続く「失われた30年」を経て、ニッポン国の衰退ぶりは鮮明です。デフレ下でGDPは伸びず、賃金は上がらず、少子高齢化で人口は減り、貧富の格差も広がりました。 いったいどうしてこんなことになったのでしょう。政治、経済、社会、マネーや投資に瑕疵があったのは否めません。本メルマガは、そうした諸分野に潜む「闇」を炙り出しグイグイえぐっていこうとするものです。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(年末年始を除く)