メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第1章 中学入試レベルの問題にチャレンジしよう その345

算数得意化への道
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 算数得意化プロジェクト       ~ 算数得意化への道 ~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ -その345-2022/10/01発行◆ 「計算ミス」  「計算ミスをしないためには計算をしなければいい」っていつも生 徒に言っていますが、正確には「計算ミスをしないためには余分な計 算をしない工夫をすれば良い」です。  例えばかけ算であれば、1けた×1けたとか、2けた×1けたとか、 3けた×1けたくらいであれば比較的ミスをしにくい。  2けた×2けたとか、3けた×2けたになると基本的に筆算が必要 になりますし、ミスをする確率がかなり高まります。  わり算であれば、1けたで割るわり算はミスが少ない。  2けた以上の数で割るわり算は、基本的に筆算が必要になって、ミ スの確率も上がる。  だから、672÷21の計算も筆算でするよりは、分数にして、3 で約分してから7で約分する方がミスの確率は低くなる。  672/21=224/7=32/1=32  たての長さが8cm、横の長さが7cm、高さが5cmの直方体の 体積を求めるときも、  8×7×5=56×5=280 って計算するより、順番を変えて  8×5×7=40×7=280 って計算した方が九九レベルの計算でできるので、ミスしにくくなり ます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 算数得意化への道
  • 算数が得意になりたいと願うすべての子どもたちのためのマガジンです。算数得意化プロジェクト作成の教材が使用できます。
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎月 1日・15日