メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

『西野亮廣エンタメ研究所』セカンドシーズンで出さなきゃいけない答え

西野亮廣エンタメ研究所
おはようございます。 キラキラネームが当たり前の時代になり、宛名を入れるサイン会の難易度が格段に上がったことを伝えていきたいキングコング西野です。 さて。 昨日は『西野亮廣エンタメ研究所』のファーストシーズンとセカンドシーズンの違いについて、お話しました。 それを受けて、「ちょっと難しい」という声がありました。 超分かります。 僕の中でも、明確な答えが出ている問題じゃないので、きっと説明がフワフワしているのだと思います。 ただ、とってもとっても重要な話なので、今日は、『西野亮廣エンタメ研究所のセカンドシーズンで出さなきゃいけない答え』について、もう少し踏み込んで考えて、その答えを皆さんと共有したいと思います。 評価経済の成熟期に入った 自分が「クライアント(広告費を出して、商品を売る側の人間)」だとして、考えてみましょう。 タレントに商品を持たせたり、フォロワー数の多いインフルエンサーに商品を持たせて宣伝をしても、ただ認知されるだけで、どうも実売に繋がりません。 それもそのハズ。 タレントや、フォロワー数の多いインフルエンサーは、「お金を貰って商品を宣伝している人(=お金さえ渡せば商品を宣伝してくれる人)」と世の中に認識されちゃったので、商品の良し悪しが分からないんですね。 そんな中、 フォロワー数を増やそうとも思っていない、 テレビに出ようともしていない、 そして、どうやら広告費を活動資源にしていない『信用持ち』が現れます。 『信用持ち』はクラウド(大衆・エンドユーザー)と直接繋がり、クラウドからのダイレクト課金で生きています。 よって、『信用持ち』には「エンドユーザーには絶対に嘘をつかない」という鉄の掟があります エンドユーザーを騙してしまうと、収入が無くなるわけですね。 「嘘をつかない」をコツコツと繰り返しているうちに、『信用持ち』を支持するクラウドがジワジワと増えていき、ついには『信用持ち』が一度、「この商品、いいよ」と言おうものなら、一定数は確実に売れるようになりました。 クライアントが、ここに目をつけるのは至極当たり前の流れで、そりゃ、売れるかどうかが不透明な「認知タレント・認知インフルエンサー」に宣伝させるよりも、 確実に売ってくれる「万人規模の信用を獲得した『信用持ち』」に宣伝させた方が良さそうです。 そこで白羽の矢が立ったのが、僕らですね。 『西野亮廣エンタメ研究所』に宣伝を頼めば、世に出る前の段階で、4万人に宣伝できるんだもん。 そりゃ、企業は、そこにお金を出しますよ。 「フォロワー数と広告費を無視して活動し続けた結果、広告費が集まってきたよ」という話ですね。 前には進んでいるのですが、これは上手くやらないといけません。 西野は「セカンドシーズンは、上手くバランスを取っていかないといけないね。これは、結構、難しいよ」と言っていますが、何が、どう、難しくなったのでしょうか? 一緒に考えていきましょう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 西野亮廣エンタメ研究所
  • 西野亮廣がオンラインサロン内で配信してきた『西野亮廣エンタメ研究所』の記事を有料メルマガとして配信。芸人としてだけでなく、絵本作家、映画製作、ミュージカルの脚本、歌舞伎の脚本、NFTやAIなど、類まれなる行動力で次々と新しいエンタメにチャレンジし続ける西野亮廣の考えや感じたことを、リアルタイムでほぼ毎日配信します。
  • 880円 / 月(税込)
  • ほぼ毎日