メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ブランドをブランドたらしめるもの

西野亮廣エンタメ研究所
おはようございます。 ミュージカル『Poupelle of Chimney Town』の脚本のト書きに、「曲に合わせて、ステージ上を踊るように飛び回る提灯」という一文を書いた迷惑脚本家のキングコング西野です。 #公演は11月14日から28日まで #あと11月8日の夜のスケジュールは空けておいて さて。 今日は『ブランドをブランドたらしめるもの』というテーマで、今朝のVoicyの延長戦のような話をしたいと思います。 【Voicy】 https://voicy.jp/channel/941/129976 もう、何度も聞いたような当たり前の結論に至りますが、そこに至るまでの動線をお楽しみください。 「薄利多売」からの脱却 エンターテイメントもサービス業です。 サービス業をやっていると厄介なのが、「たくさん売れると安心する」というハメ技にかかってしまい、少しでも気を抜くと多売競争に参加してしまいます。 しかしながら、 国内をマーケットにした場合、人口が減り続け、かつ、高齢化で消費活動が減り続けている我が国『日本』に「多売」の未来などありません。 そんな中、   世界をマーケットにして「薄利多売」を成立させてしまう世界的企業が日本に押し寄せてきて「ウチは、この値段でやっとりますけど、おたくらはそれでよろしいの?」とオラオラ言ってくるものですから、日本をマーケットにした国内サービスは、「多売」ができない上に、「薄利」に参加せざるをえない状況にあり、瀕死状態。 すっごく乱暴に説明しましたが、これが今、日本がおかれている状況です。 この海外の猛攻を「いかに防ぎ、逆に、いかに、ねじ伏せていくか?」が僕ら世代の課題で、その答えの一つが『ブランド』です。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 西野亮廣エンタメ研究所
  • 西野亮廣がオンラインサロン内で配信してきた『西野亮廣エンタメ研究所』の記事を有料メルマガとして配信。芸人としてだけでなく、絵本作家、映画製作、ミュージカルの脚本、歌舞伎の脚本、NFTやAIなど、類まれなる行動力で次々と新しいエンタメにチャレンジし続ける西野亮廣の考えや感じたことを、リアルタイムでほぼ毎日配信します。
  • 880円 / 月(税込)
  • ほぼ毎日