メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

想われ続ける仕組み作りの重要性

西野亮廣エンタメ研究所
「屋根裏でニシキヘビが見つかった横浜市で、今度はイグアナが見つかった」というニュースを見て、横浜市に引っ越したいキングコング西野です。 #サファリパークみたいなところなんだろ さて。 今日は『想われ続ける仕組み作りの重要性』というテーマでお話ししたいと思います。 可処分所得、可処分時間、可処分精神…の次の次元の話です。 クリエイターさんや、サービス提供さんの活動の参考になると嬉しいです。 あらためて「フロービジネス」と「ストックビジネス」について 明日から韓国で『映画 えんとつ町のプペル』の公開がスタートします。 ※韓国語版の主題歌→https://youtu.be/NkS96zgSySw #めっちゃイイ と同時に、明日また新しいニュースがリリースされます。 海外展開に関するニュースです。 コロナがなければ2021年は海外を飛び回る年になっていたわけですが、嘆いたところで後の祭り。 このタイミングで国内に縛られている意味を探しているのですが、エンタメの神様(アホの坂田)からは「チヤホヤされてねぇで、作れ」と言われているような気がしています。 さて。 経営者の方も多いこのサロンでこんな話は釈迦に説法ですが、「僕の母ちゃんが面白く読める」がモットーのサロンでもありますので、あらためて説明させていただきますが、ビジネスには「フロービジネス」と「ストックビジネス」があります。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 西野亮廣エンタメ研究所
  • 西野亮廣がオンラインサロン内で配信してきた『西野亮廣エンタメ研究所』の記事を有料メルマガとして配信。芸人としてだけでなく、絵本作家、映画製作、ミュージカルの脚本、歌舞伎の脚本、NFTやAIなど、類まれなる行動力で次々と新しいエンタメにチャレンジし続ける西野亮廣の考えや感じたことを、リアルタイムでほぼ毎日配信します。
  • 880円 / 月(税込)
  • ほぼ毎日