メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20221010:「プチレポを書く」「JavaScriptの置換」「『ファスト教養』を読む その1」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/10/10 第626号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「プチレポを書く」 ○「JavaScriptの置換」 ○「『ファスト教養』を読む その1」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 たまたま入ったコンビニ(ファミリーマート)に、ドドーンと陳列されているのを見かけて思わず買ってしまいました。 ◇HG1/144ガンダムエアリアル - 倉下忠憲の発想工房 https://scrapbox.io/rashitamemo/HG1%2F144%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB コンビニで働いていたときは、こういうプラモデル的なものもちょくちょく買って組み立てていた(そして、お店に展示していた)のですが、物書き業にジョブチェンジして以降は疎遠になっていました。 今回はたまたまガンダムの新シリーズが始まった直後ということもあり、何かしら名状しがたいモチベーションが湧いてきたので購入した次第です。 で、まだ組み立てている途中なのですが、ともかく細かいです。パーツも細かいし、シールも細かいです。昔はまったく考えたこともなかったですが、こういうパーツを「設計」している人がいるわけで、それはすごいことだなと思います。 だって、その「設計」は、自分で組み立てるものではないのです。中学生とか、もかしたら小学生くらいの人間が、説明書を片手にせっせと組み立てるもので、ようするにまったくの「他者」が作れるものでなければなりません。 きっと、実際の工業的な「設計」とはまた違ったデザインが求められるのでしょう。 なんにせよ、パーツをニッパーで切り離し、余計な部分を削り取り、組み立ててから、また次のパーツを切り離し、ということをやっていると、だんだん自意識が消えていき、忘我の状態に入っていきます。ガンプラ的マインドフルネスです。 やはり「物」を作るのは楽しいものです。本を読むのとはまた違った面白さがありますね。 〜〜〜休憩時間〜〜〜 一日の仕事をどのように進めるかを真剣に考えていると、「休憩時間」についても考えざるを得なくなります。 たとえば何かしら原稿を一時間書いたとして、直後に別の原稿に移っても頭がまだその原稿のモードなのでうまくいきません。 そこで何かしらの「休憩」を挟むわけですが、この休憩もなんでもよいわけではないのです。 ・頭が切り替えられる ・ストレスがたまらない ・戻ってくることができる まず、頭のモードを切り替えることが目的なのですから、その目的が達成できないといけません。ある程度集中を要するものが好ましいと言えます。 一方で、それが難しすぎるとストレスが高まります。休憩している意味がありません。集中は必要だとしても、ある程度は「ゆるい」ものが必要です。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日