メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

大きな流れでマーケットを見る

角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 2022/10/17
    • シェアする
大きな流れでマーケットを見る おはようございます。 私は日本ほど住みやすい国はない、と思っていますし、ほかの先進国、アメリカを筆頭に、よりもずっと日本人のほうが良い暮らしをしていると思っています。しかし、国内に目を転じているとなんだかなぁ~、と残念に思うことが非常に多い。文句たれのお前らしい(笑)、と言われますが、本音は日本がは素晴らしい、です。 ■日本の問題点 たとえば、自宅のロボット掃除機が壊れたので新しいものを買い求めようといろいろ探しているのですが、日本製のロボット掃除機がないのです・・・。あるのはアイリスオーヤマだけ、という状態です。家庭内の掃除機がロボットに移行する中でなぜ、日本メーカーは作らないのであろう、とは思います。 さらに、故障をしたときに、おそらく日本メーカーの問い合わせ窓口は電話も通じない、最終的には無責任なことを言い放つのはわかりきっていることで、たとえば、アマゾンやダイソン、に電話を掛けたときの対応と、楽天や日本の携帯会社にかけたときの対応の違いに圧倒されるのであろうな、と思います。これはご経験のある方が多いでしょう。 滝川クリステルがおもてなし、とシャウトしたとき日本人はおもてなしのできる国だ、と認識をしていますが、現実的には全く違うよね、と思います。 なぜ、こんなことになってしまったのか、といえば、日本は企業が力を持ちすぎなのです。要は、失われた20年、30年と言われている間、自民党の政策は企業優先。企業に体力を持たせるために雇用を流動化させ、そして儲かる体質になる優遇税制など盛りだくさん。ところが、本来、ロボット掃除機などの分野に進出しなければいけない研究開発を怠る。新機軸の研究開発が一向に進まないので儲からない。もう従前の パナソニックやシャープ、東芝のような時代ではないものが、まだマーケットの中心にいる。パナソニックなどを指しているのではないのですが、本来ならつぶれなくてはいけない企業が生きながらえている、つまり企業の新陳代謝が一向に進まない体質になってしまっているのが、この原因だよね、と思います。 契約社員や非正規雇用の人間が会社の利益、利益と言い出すのはおかしな話であり、そのお給料でそれを求めるのは酷な話だよね、とは思います。結果、顧客サービスも自身の雇用を守るためには企業の不利益になるような対応はサービス要員が拒否してしまう。外国資本は顧客の求めることに対して、その通りのことを実行する。このままでは外国企業に日本は席巻されるだろうな、と思います。アマゾンの対応では人としてまともなことを求めると確りと対応するけど、日本の企業にそれはないよね、と思います。これが私の見る現実です。 こういったことを解消するためには賃金の上昇のほかないのですが、インフレ時にはその値上げ分を企業が負担することによって売り上げ低下を防ぐ、などということが公然と行われている、状態だと思います。今回のインフレも待っていれば下がれば、ますます、企業の抱えている利益が従業員に回らず、ますます企業内で留保されていくのであろうな、と思います。 日本の最大の欠陥は、岸田さんが言った通りで分配にあり、あまりにも企業を優遇していたのです。たとえばドコモなどがその典型で、政府が料金を下げろ、というと公然と反発をする、携帯は社会的なインフラに今やなっており、そして許認可事業であるのにも関わらず、メディアを通じて反発をする、裏でやればいいものを、結果、ドコモは金融サービスの不誠実さでつぶされたのです。表向きは、NTTに吸収合併になっていますが実態は事業免許取り消しになるので吸収合併という形で面子を保ち、潰されただけの話です。 日本のおかしさというのは統治形態で、あまりにも企業が優遇されるので勘違いしている企業が多いとは思います。今回の電通の問題にしても同じ話で、政府のオリンピック委員会よりも、元電通の方が偉いような状態ですから起こるべくして起こった事件のように感じます。 企業の経営者からすれば売り上げ「増」が自分たちの生命線であり、それによって自身の雇用を確保しているだけの話ですから、売り上げが減るということは自身のクビに直結するわけですから、料金を下げろ、なんて言われると公然と反発するわけです。それを平気で言い放つ神経がおかしいのです。気持ちはわからなくはないですが。 やはり政府が大規模な借金状態、消費者は賃金が上昇せずに常に青色吐息状態、企業は莫大な社内留保を担保。この流れが固定してしまっているのがおかしいのです。たとえば米国ではつい半年前までは企業が絶好調で、消費者が極大不振状態でした。現在は企業が大不振で、消費者に光がさしているように資産やマネーの循環によって生きているわけです。日本は政府と消費者がずっと貧乏なまま、企業がその利益を外部に転換しようとしない、おかしな構造なのです。お金は循環するから景気がよくなるもので、ある主体だけに、お金が滞留するのは社会全体にとって非常に不健全な状態です。 ■世界の問題点 以前にも少しお話しましたが、こういった大きなショック、不景気があると、金融政策には流れがあります。バーナンキが経済学賞を受賞したらしいですが、その流れを作ったのはバーナンキです。最近、CDSなんて時代の遺物が注目されましたが、CDSなどはバーナンキの失敗の代表作のようなもので、差益を中心に考える投資家にとっては非常に有益な商品ですが、社会にとっては害悪、他ならないものです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。 その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)