メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

221023 ビジネス知識源プレミアム:増刊:英ポンドから始まった通貨への信認の低下

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■   <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(週刊:660円/月:税込):Vol.1277  <Vol.1277号増刊:英ポンドから始まった                   通貨への信認の低下>   2022年10月23日:通貨への信認の低下とは、       中央銀行の信用低下を市場が認識することである ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 論考/業務の案内     http://www.cool-knowledge.com/ 有料版の登録/解除  https://mypage.mag2.com/Welcome.do 購読方法や届かないことについての問い合わせメール                →Reader_yuryo@mag2.com *スマホ用の改行なしと、PC用の改行ありを送っています。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ リズ・トラス英国首相が、就任後45日で辞任を表明しました。 内閣の支持率は7%、不支持が11倍の77%でした。歴史上、最短の内閣という。 岸田首相支持率も、危険水域の20%台に急落しています。英国の内閣支持率7%は壊滅的でした。内閣支持率ではほぼ30%台から、政策の立案と実行の困難をかかえます。 有効な政策が実行できない内閣は、無能であり無効です。これが、西側世界に共通しています。TV中継で予算委員会の論戦の低いレベルを見ると暗澹とします。株主総会がまだマシでしょう。米国の議会も同じです 【テーマ】 本稿は<通貨への信認の低下とは、中央銀行の信用低下を市場が認識することである>というテーマです。2022年9月、10月に現れた英国ポンドと英国債の暴落の、原理的なところを追求し明らかにしていきます。 1)インフレのときは、不況にする金融引き締めをしなれればならない。インフレのなかでは需要を抑制しないと、物価は下がらない。 2)インフレのなかで、需要を減らさないため低金利と金融緩和を続けると、代わりに国債と通貨が暴落します。 根底で「価値(=商品購買力)が下がる通貨への信認の低下」が起こるからです。 【英国債とポンドの下落】 米国との金利差から、英国債の価格低下、金利上昇、ポンド安が置起こっています。今回のポンド安は、英国の金利が米国に近づいて上がると解消するものではない。 ◎根底で「英国の通貨ポンドへの信認の低下」が起こっているからです。通貨への信認の低下とは、金融機関が、自国通貨の先行きに暴落の不安をかかえているということです。国民は、まだ理解していない。金融機関から起こるのが、通貨への信用の変化です。 日本円も英国と同じ要因で、円安になっています。しかしまだ、「円の信認の低下には至っていない」。理由は、40年間の累積で411兆円(=対外資産1249兆円-対外負債838兆円)あるからです。 日本は1980年代ら40年、毎年30兆円平均でドル買い(円売り)をしてきたからです。いざとなれば、ドルを売る資産はあります。 一方で英国は、日本とは逆の、80兆円の対外純債務国です。 売ることのできる純資産はない。 このため、英ポンドへの不信任が高まったのでしょう。 本文の20ページを、15ページに圧縮しました。 増刊として有料版・無料版に共通とします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  <Vol.1277号増刊:英ポンドから始まった

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
  • ●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日