メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【渡辺勝幸4422号】「多世代交流を促す地域づくりアプローチにより地域全体のソーシャルキャピタルが改善」

渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン   第4422号 令和4年10月23日(日)発行   発行部数 11,506 部 【「多世代交流を促す地域づくりアプローチにより  地域全体のソーシャルキャピタルが改善」】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「多世代交流を促す地域づくりアプローチにより  地域全体のソーシャルキャピタルが改善」】 「多世代交流を促す地域づくりアプローチにより 地域全体のソーシャルキャピタルが改善」 (東京都健康長寿医療センター研究所 令和4年10月20日) ⇒ https://www.tmghig.jp/research/release/2022/1020.html ―――――――――――――――――――――――――― 【引用ここから】 ○ 研究成果の意義本研究の結果から、 多世代交流を促す地域アプローチ(協議体の設置、住民ボランティアの養成、多世代あいさつ運動、多世代交流の場の開設) により、直接的に取組に参画していない住民までにも波及効果が見られ、 地域まるごとの住民同士のつながりを構築・強化できる可能性が示唆されました。 さらには、研究終了後も、地域団体と区が連携し活動を続けています。 このように多世代交流による地域づくりの取組が、 住民全体の意識変容に寄与した研究は、わが国ではこれまで皆無と言えます。 本研究は、自治体における世代を超えたつながり構築を促す具体的方策を示すものであり、 多世代による地域共生施策の推進の一助になるものと期待されます。 【引用ここまで】 ―――――――――――――――――――――――――― 東京都健康長寿医療センター研究所の藤原佳典研究部長の研究グループは、 多世代交流を促す地域介入により、 地域レベルでのソーシャルキャピタル(社会的信頼、互酬性の規範) の改善が認められたことを明らかにしました。 まちづくり、地域コミュニティの活性化は、 震災以降の私の大きなテーマの一つでもあるのですが、 JCやPTA、おやじの会など、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
  • 【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,500日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
  • 660円 / 月(税込)
  • 日刊