メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第496号2022.10.12配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第496号2022.10.11配信分 ●東京~大阪間、ドアツードアならクルマが最速かもしれません  自動車旅行の経験はありますか? 盆暮れ正月黄金週間など帰省 で遥々長蛇の渋滞を行く経験ならある、という読者も居られるかも しれません。  私は、北は最果ての北海道稚内宗谷岬、東は根室納沙布岬、南は 鹿児島大隅半島佐多岬などを自走で訪れたことがある。西は長崎県 佐世保市神崎鼻だが、ここに行ったかどうかは定かでない。  ある時(確かホンダ初のHVインサイトの記憶があるから1999年 だろう)取材でハウステンボスまで行った。その際に立ち寄ったか もしれない。TVだったか雑誌だったかうろ覚えだが、そんな気が している。この時は同所内ホテルに投宿したと思ったら急遽帰京の 命が下った。部屋の滞在はたったの6時間。全行程の合計約36時間 で往復したのではなかったか。  齢47。まだ血気の盛りであり、何の痛痒も感じなかったはずだ。 この頃(というか、今でもそうだが)高速道路の移動はアベレージ 100km/hを心掛けた。走行距離の半分が丁度切りよく所要時間に置 き換わる120km/hが理想だが、このアベレージスピードの実施は口 で言うほど簡単ではない。  100kmは50分、120kmは1時間となる平均速度であり、東京から約 1000km離れた九州まで500分=8時間20分。これは走り詰めの数値 であり、通常であれば燃料の補給とドライバーの休憩は最少でも一 度は必要だから、走行時はより一層の頑張りが必要になる。 例えば、大阪のタイヤメーカーで企画の仕事を得た1980年代前半 には鉄道(新幹線)、空路(羽田~伊丹)、クルマ(東名~名神~ 阪神高速)をそれぞれケースバイケースで試すことがあった。 当時新幹線はひかりが最速。自宅のある町田から当時本社があっ た大阪市内土佐堀までドアツードアでおよそ5時間ほど掛かった。 空路も羽田空港へのアクセス+待ち時間合わせると5時間弱になる。 そしてクルマで行く場合、約500kmの行程を考慮するとアベ100km/h が可能ならちょうど5時間という計算が成り立った。ドアツードア の安楽さや現地での移動の自由度を考えると悪くない。 何よりも公共交通機関のように相手に合わせる必要がないのはあ りがたい。ランダムアクセスこそがクルマの最大の魅力のひとつ。 私のこの考え方は、今も昔も変わってはいない。 ●高速道路の真のペースメーカーは大型トラックなのだ

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日