メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:秋のラリーはわずか6営業日で終焉!?!~慎重に慎重に高インフレ退治を戦い始めたFRB~

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
10月21日のニック・ティミラオスのWSJのハト派の観測記事 で、内外の株式市場では「秋のラリー」が始まりかけているように 見受けられました。 ところが、ところが、そのわずか10日後の10月31日には、再 びそのニックがWSJに超タカ派の観測記事をアップしました。 かねてより、FRBの内部では、「FRBが利上げペースのスローダ ウンなどの慎重派に転じることは良いことだとしても、そんなこ とをしたら、再び『夏場のベアマーケットラリー』のような『ラリ ー』が巻き起きてしまう!」と危惧する声が大きかったです。 FRBは、夏場のようなラリーが再び巻き起きることは我慢ができ ないです。FRBには、ラリーを再び巻き起こさないためにも、1 1月1~2日のFOMCでは「ターミナルレートの予想値を上昇へ 修正しながら、利上げペースを落とす」必要が是非ともありました。 そこで、FRBは、31日に再びニック・ティミラオスにそのよう な観測記事を書かせたのです。 「ラリー」を巻き起こしたくてウズウズしている株式市場もこれ には「お手上げ」。おそらく「21日から始まっていたラリー」は わずか6営業日で終わりを告げるかもしれません。 私は個人的には、パウエルFRB議長自身が自らの手で「11月1 ~2日のFOMCで『秋のラリー』に水を差すと見込んでいました。 が、それは二日繰り上げて観測記事で実行されたわけです。 当面、これは長期金利の行方次第ですが、S&P500は「3,5 00ポイントから3、900ポイントの間のしみったれた狭いレ ンジ」を行ったり来たりすることになるかもしれません。 経済金融史的に見ても、アメリカ株式市場では2023年の何処 かの地点で「ハト派」たちに軍配が上がる可能性が高いです。その 時は、アメリカ株式市場は勢いよく上昇気流に乗ることでしょう。 一方、今先端のアカデミズムの世界でも、供給サイドに着眼して、 「現在進行形の高インフレは、供給サイドでの構造的な変化が巻 き起こしているものだ。だから、中央銀行が政策金利をそこまで 大急ぎで引上げなくても、今の高インフレは自然に収束してゆく 性質がある」といった慎重な考え方が広く支持されるようになっ て来ています。こういった新しい学説を主張する学者先生の中に は、日本の渡辺努東大教授も含まれています。 若い頃は「天才」の名を欲しいままにした「超タカ派の利上げ積極 派:ローレンスサマーズ」も、寄る年波には勝てずに、今では世界 アカデミズムの大きな潮流の変化に追いつけず、大きな過ちを犯 しているかも知れません。 パウエルFRBは、ここに来て唐突に理由も無く「慎重な姿勢」へ 方針転換し始めたわけではないのです。FRB内部の幾人かの慎重 派のメンバーたちは、こういった「世界的なアカデミズムの潮流」 に謙虚に耳を傾けているのです。 パウエルFRBを始めとする中銀達は、まさしくその名の通り「手 探り」で、紆余曲折を覚悟しながら、慎重に慎重に高インフレと闘 い始めているのです!! ここ一週間は、私は猛烈に働きました!!! こんなに働いたのは2年ぶりくらいです。 しばらく、遊んで暮らしたいです 笑

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)