メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20221107:「ビジョン・リテイク」「雑多なデジタルを取り戻す」 「「ファスト教養」にいかに抗うのか その2」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/11/07 第630号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「ビジョン・リテイク」 ○「雑多なデジタルを取り戻す」 ○「「ファスト教養」にいかに抗うのか その2」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ニュースレターサービスであるSubstackが新しい機能をリリースしました。チャット機能です。 ◇Introducing Substack Chat - On Substack https://on.substack.com/p/chat 現状はSubstackのiOSアプリだけで使える機能で、その中身は何の変哲もないチャットです。 もともとSubstackには「Thread」を作れる機能があり、それが掲示板代わりに使われていました。今回のチャット機能はその部分を独立して「あたかもチャットであるかのように」使えるものとしてリリースしたという感じでしょう。 Substackというサービスは、ニュースレター配信を一つの鍵としたコミュニティー育成を目的としていることもあり、このチャット機能はその方向性に合致しているとは言えます。 とは言え、このタイミングで──特に目新しくはない──新機能をリリースしてくるのは、不穏な空気が流れつつあるTwitterの状況を考慮してなのでしょう。 今現在Twitterを使っている人は、Facebookがあまり気に入らないからそうしている可能性は高く、そうなるとTwitterからの逃避先はマストドンなどになりそうですが、それとは別の選択肢を示し、ついでにニュースレターサービスのシェアを獲得しよう、という意図が感じられます(悪いことではありません)。 Twitterが提供しているRevueというニュースレターサービスもどうやら閉鎖される方向で検討されているらしく、今後ますますSubstackの存在感が高まってくることでしょう。 〜〜〜Re-by-b月間、再び〜〜〜 9月、10月と本を買いすぎてしまったので、11月は再びRe-by-b月間とする予定です。 「Read the book you bought」の略でRe-by-b。リバイブと読んでください。 新しい本を買うのを、なるべく > できるだけ > 可能であれば控えて、すでに買ってある本をどんどん読んでいこう、という月間です。 もちろん一ヶ月本を買い控えたところで、積ん読マウンテン(というかもはやチョモランマという感じですが)を崩すことはできません。しかし、すべて崩せないならやる価値はない、と考えるのは早計でしょう。 一ヶ月だけでも「歩く速度を遅くする」価値はあると思います。実際、前回やったときも、なかなか満足度の高い一ヶ月となりました。 とは言え、まったく本を買わないというのも現実的ではないので、「どうしても」という本だけは自分に許可しようと思います。 ・『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である 増補新版 (ちくま文庫, よ-31-2)』 ・『「社会正義」はいつも正しい: 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて』 ・『香山哲のプロジェクト発酵記』

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日