メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:「上昇の機運」を虎視眈々と伺う内外の株式市場~アメリカ株式市場はやがては持続的な上昇へ

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
金利先物市場は「FRBは来年秋以降には出口を模索する」との予 想。 それを先取りしたいがために、今から「上昇の機運(チャンス)」 を虎視眈々と伺っている株式市場。 今の内外の株式市場では、上昇したくてウズウズしている株式市 場と、「ノイズとしてのラリー」をなんとか牽制したいパウエル FRBの間で、「激しいせめぎ合い」が起きていようにも見受けられ ます。 さて、 FOMC後のパウエルFRB議長の記者会見は、「FRBは何が言いた いのか??さっぱり分らない」「鳩なのか?鷹なのか???愚図な のか???さっぱり分らない」内容でした。 今のパウエルFRB議長は「鷹の仮面をかぶった鳩」なのでしょう。 しかもその鳩は「自信喪失して大変苦悩している鳩」です。 パウエルFRBは、1年前までは「クルーグマンなどのハト派の学 者たち」と同様に「高インフレは一時的」として、「大失敗」した 「苦い経験」があります。 その後、アメリカ国内のインフレは皆様ご存じのようにCPI総合 で8~9%まで急上昇してゆきました。 パウエルFRBは、大変な赤っ恥をかいたのです。 FRBはすっかり自信喪失しているのです。 今回の記者会見でも、「FRBの確信のなさ」「FRBの手探り状態」 が如実に表れていたのでした。 アメリカ国内の高インフレは複雑骨折なのでしょう。 インフレが火を噴くまでは、「マネーサプライの急増」に着眼した ローレンス・サマーズなどのタカ派の学者らの言い分のほうが正 しかったのでしょう。 けれども、その後、FRBは大慌てで0.75%もの大幅利上げを 4回連続で行って、先日の11月FOMCでは政策金利を3.75 ~4.00%の高さにまで引上げました。 今となっては、クルーグマンや日本の渡辺努氏などの「慎重利上 げ」のハト派の学者たちの主張が的を得始めています。 今のアメリカの高インフレは、「マネー・サプライの急増」も影響 しているけれども、「供給側の構造変化」も影響している「複雑骨 折」と見て良いでしょう。 かくして、アメリカの金融先物市場は、「ターミナルレートは5. 00~5.50%」と(タカ派の主張を取り入れて)高めの予測を するものの、そのターミナルレートは(ハト派の主張を取り入れ て)「長くは続かない」とし、「FRBは来年2023年秋から冬に かけて0.25%の利下げを模索する」と予測しています。 今週号では、第1章・第2章でいきなり「株価の行方」の結論を 記しました。末尾にはドル円の行方にも明快に解説しています。 マクロ経済から眺めたマーケット解説は3章からです。 お急ぎの方、マクロ経済なんてチンプンカンプンの方は、第1章・ 第2章と末尾の章だけをお読み頂ければOKです。(^。^;

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)