メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:内外の株式市場は「持続的かつ穏やかな上昇局面」へ!♪~インフレ沈静化の「兆し」はやがては「トレンド」へ~

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
11月10日発表の「アメリカの10月の消費者物価指数(CPI)」 はサプライズ的に良好な内容でした。 想定以上に早く、アメリカ国内では「高インフレの沈静化の『兆 し』」が始まったのでした!!♪ まさしくポジティブ・サプライズ!!♪ FRBの近いうちのピボット(政策転換)を先取りして、10日だ けで内外の株式市場暴く上げしました。 今回の「アメリカの10月のCPI統計」の細部を眺めると、まさし く「神は細部の宿る」状態になっています。 その「神が宿る細部」とは、 ●アメリカ国内の長期の期待インフレ率が2%台ととても落ち着い ていること、 ●前月比で伸びが高いのは、食品・エネルギー・住居費の三つ。食 品・エネルギー・住居費を除くCPIでは、前月比・上昇率は既にマ イナス0.1%に転じている、 ●そのうち「家賃や宿泊サービスを含む住居費」は、CPIの上昇率 のおよそ半分、CPIそのものの三分の一を占めていて、CPIに占める 割合は特に大きい。 その住居費は未だに全体で前月比プラス0.8%と高い伸びを示し ているものの、「住居費の中の家賃」の上昇率は穏やかになりつつ ある。(9割ちかい賃貸市場で家賃が下落に転じているという情報 もあるほどだ。)結果、住居費全体の上昇率も近いうちに穏やかに なるだろう。 ・エネルギー価格は、ロシアショックが峠を越え始めたので、今後 は下落に転じるだろう。 ・サプライチェーンの修復で、製品の価格が下落し始めている、 ・労働コストが頭打ちになり始めているので、サービス価格の上昇 率はもうこれ以上は加速しないだろう、 などなどです。 すなわち、今回のCPI統計の細部を眺めると、今回の「インフレの 沈静化の兆し」は「わずか一か月だけの兆し」に留まらず、明らか に「トレンドとして定着する」可能性が高いことが伺われます。 今後はパウエルFRBはピボット(=政策転換)に舵を切り替 えてゆくことでしょう。 すなわち、パウエルFRBは、12月 FOMCから「政策金利の利上げペース」をスローダウン、おそ らく来年春から夏にかけて利上げを打ち止め、来年秋から冬にか けて「利下げ」「金融引き締めの出口」を模索し始めることでし ょう。 内外の株式市場は持続的かつ穏やかな上昇トレンドへシフト!♪ ただし、今の日本経済は「大きな岐路」「正念場」」に立っていま す。岸田政権がこのままマクロ経済学的な素朴な間違いを犯し続 けるならば、日本株式市場はまだまだ長期投資には向いていない でしょう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)