メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20221128:「インボックスとアイデア」「Webで稼ぐ2」「セルフ・スタディーズからはじめる3」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/11/28 第633号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「インボックスとアイデア」 ○「Webで稼ぐ2」 ○「セルフ・スタディーズからはじめる3」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC051『自己啓発の罠:AIに心を支配されないために』 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 https://bookcatalyst.substack.com/p/bc051ai 今回は倉下のターンで、『自己啓発の罠』という本を紹介しました。怪しい自己啓発セミナーの話ではなく、むしろ「健全」な自己啓発が持つ危うさについて論じた本です。たいへん面白い本ですのでぜひどうぞ。 〜〜〜静かな場所の価値〜〜〜 Twitterが(いろいろな意味で)騒がしくなっているので、マストドンを再び使いはじめました。 https://mstdn.jp/web/@rashita タイムラインにプロモーションが流れてこないのはなかなか快適です。あと、単純にフォローしている人の数が少ないので投稿数も少ないという意味での静かさもあります。でもって、たまにアクセスしようとしてもつながりません。代わりに象さんの画像が表示されます。 そういえば、昔のTwitterはこうだったよな、と懐かしくなりました。 昔のTwitterから今のTwitterへの変化は、時間をかけて少しずつ進んできたので、渦中にいた私としてはそれをうまく感じとることができません。感覚としては、「今のTwitter」が過去に向かってまっすぐ伸びている(≒ずっとこういう状態だった)感触があります。しかし、人間の感覚はあてにならないもので、今と昔はやっぱり違っているのです。 Scrapboxを使っていると「余計なものがついていない心地よさ」を感じますし、WorkFlowyも以前はそうでした(最近は怪しくなりつたります)。 こういう「欠落による価値」は相対化する対象が存在しないとなかなか気がつけないのでしょう。 とりあえず、不安定さや機能が不十分なところがあることも含めて、小さな町の喫茶店のようにマストドンをしばらく楽しんでみようと思います。 〜〜〜ダークモード〜〜〜 新しい場所=ツール話でもう一つ。 倉下は今までWorkFlowyを白地で使っていました。Macはダークモードですし、VS Codeも黒地の背景色ですが、唯一WorkFlowyだけは白地だったのです。 一応理屈はつけられます。その他がダークモードであるからこそ、違う気分になるためにWorkFlowyだけは白地でいくのだ、と。 しかしたまたま機会があって、ダークモードに変えてみたところ「いいじゃん」という素直な感想を抱きました。フォントカラーと背景色が逆転しただけ(だけではないですが)なのに印象がぐっと締まった感じがしたのです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日