メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

FRBは何を基準に動いているのか?

角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 2022/11/30
    • シェアする
FRBは何を基準に動いているのか? おはようございます 相も変わらず、秋なのに浮かれている角野。ともかくほとんどの人の行動制限が取れているので自由だ、自由だ、と言ってあちこちに行っています。本当に自由って、いいな、なんて満喫しているのですが、どうも世間の動きというのは、話していると空気感が重いと感じるのは気のせい? と聞いてみると、勘違いΣ(・ω・ノ)ノ!とオンラインでの一斉のシャウト。これもドMにも痺れる展開(笑)。でも、なんかみんな浮かれていないよね、と思いますがみなさんは、読者のみなさんはどうお感じになっていますか? 楽しくないなら、楽しくなろうぜ、ホトドキス。by家康?秀吉?信長? よくわからない(笑) ■FRBは何をやりたいのか? 日本銀行にしても、連保準備制度会にしても、公的機関になります。つまり税金で運用をされているのですから、行動を行うときには国民に説明できなければいけません。 ではFRBは何をやっているのか→インフレを退治している と、いうのが当たり前の話です。 ところが、ここから深く考える人は非常に少ないわけです。国民に説明をするのであれば、その行動基準というものがあるはずなのですが、みな推測や憶測で好き勝手なことを言っているな、というのが私の印象です。 たとえば、みなさんが買いを入れる、売りを入れる、というときには何等かの基準があるはずで、その基準がない人の年間の成績は必ず、マイナスになっているはずです。基準がないということは行動に統一性がない、ということで、気分によって入るタイミングが違う、ということです。その結果は見ないでもみなさんもわかるはず、です。 中央銀行でも同じことで、なんらかの行動基準があるわけです。理由は中央銀行といえども間違えることは多々あるわけですから、その行動理由を明確にして、同じ失敗を何度も繰り返さないように、なぜ、このような政策を採用したのか理由付けが必ずされているはずです。その理由を検証することによって失敗が判明し、次回に役立てていく、というのが科学的な手法になります。 では、プロの方を含めて、みなさんにもお聞きします。FRBの行動基準原理って、なんですか? ここまで読んで、インフレファイターという答えはありえません(笑)。念のため。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。 その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)