メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:ゆっくりと利上げを実施してゆくパウエルFRB~「全世界株式ブーム」へ乗ってゆこう!♪~

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
11月30日のスピーチでパウエル議長は、現在進行形のインフ レについても、コアインフレ(コアPCEでは5%のインフレ)を 三つの部門に分けて、とても分りやすい案内をしてくれました。 「財のインフレ」は、既に年初から既に3%下落していて、イン フレ鎮圧が既に始まっているとのこと。 「住宅サービスのインフレ」も、新規の賃貸物件の価格が今年中 央から急激に下落しているので、来年後半には下落を開始するだ ろうとのことで、こちらもインフレ鎮圧の目処がほぼ立っている とのこと。 残る「(住宅サービスの除く)サービス全般のインフレ」こそ が、今後のアメリカ国内のインフレ鎮圧の鍵を握っていて、この 部門のインフレは賃金上昇率に大きく左右されるとのこと。パウ エル議長は、利上げを慎重にゆっくりと実施してゆくことで、現 行の「賃金上昇率:5%前後」をさらに1.5%~2%くらい引 き下げて、「賃金上昇率:3%台」に引き下げることを望んでい るとのこと。 ところが、クルーグマンやシーゲル博士などのハト派の学者達 は、「財のインフレが年初から3%も下落している点、住宅部門 で新規の賃貸サービス価格が今年半ばから急激に下落している点」 をとても懸念しています。 彼らによれば、「これはもはやインフレではなく、ディスインフレ が始まっていることだ!!!」とのこと。 彼らハト派の学者達は「インフレ退治のためには、まずは賃金上 昇率の引き下げありき」のパウエル議長のスタンスに異を唱えて います。 彼らは、「パウエル議長が言うように、賃金の上昇率を不自然に利 上げで引き下げようとすれば、アメリカ経済は深刻な不況に陥っ てしまう」と、大変懸念しているのです。 似たような「ハト派とタカ派の意見対立」は、もちろんFRB内部 でも存在しています。 12月2日発表の「アメリカの11月2日の雇用統計」の「11月 の賃金上昇率」が大いに注目を集めました。 「11月の米雇用統計」では、賃金上昇率も前月比プラス0.6%、 前年比でもプラス5.1%と、想定外に伸びが加速していました。 FRBのインフレとの戦いは、まさしく「海図無き手探りの旅」で、 「引き締め過ぎにならないように」慎重に慎重に、ゆっくりとゆ っくりと利上げを模索してゆく分だけ、想定以上「時間をかけ た長い戦い」になる可能性があります。 ゆっくりと慎重な利上げは、株式市場にはポジティブです。 それでも、パウエルFRBが今度は「利上げのし過ぎ」で再び間違 える可能性が、およそ50%近くの高確率で存在しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)