メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【web3】Q. web3で顧客体験をアップデートするナイキ、スターバックスの戦略とは?

決算が読めるようになるノート
A. 両社ともにweb3の自社プラットフォームの構築に着手しており、web3への本気度が伺える 以前、国際的に有名なアパレルブランドやメーカーがweb3に積極的に取り組んでいる事例をご紹介しました。 これまでの各ブランドのweb3に関する事例は、OpenSea上でNFTの販売をしたり、ゲーム内で使えるアイテムを販売するなど、何らかのプラットフォーム上での取り組みがほとんどでした。 ここにきて、先進的なブランドが「web3の自社プラットフォーム」を持ち始めています。これはブランドがweb3の可能性を信じており、投資をしていくという意思表明です。 今日は、そんな大きな一歩を踏み出したNIKE、スターバックスの例を紹介します。 NIKEのこれまでの取り組み NIKEは早くからweb3に目をつけており、2019年12月に「Cryptokicks」というスニーカーのNFTの特許を申請しました。スニーカーをイーサリアム上にNFTとして発行する特許です。 店舗でスニーカーを購入したユーザーが、そのスニーカーをウォレットアプリでスキャンするとスニーカーのNFTが発行され、デジタル上でも所有物として楽しむことができるというものです。 2021年11月にはオンラインゲームのRoblox上に、バーチャルショールーム「NIKELAND」をオープンし、アバターが着用できるナイキ製品が展示されました。 次に話題となったのは、2021年12月の「RTFKT Studios」の買収です。買収額は公表されませんでしたが、大企業がweb3企業のM&Aを行う事例として注目を集めました。 2022年4月には、REFKTはバーチャルスニーカーの制作を手掛けてきたデザインチームを「RTFKT x Nike Dunk Genesis CryptoKicks」と名づけてNFTのスニーカーラインを発表しました。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度