メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

聖地学講座第252回「龍=ドラゴンとは何か」

レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」                 vol.252 2022年12月15日号 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆今回の内容 ○龍=ドラゴンとは何か  ・大天使ミカエルの聖地  ・カオスの象徴としての龍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 龍=ドラゴンとは何か ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  SNSでは、時々、龍の形に見える雲の写真をあげて、「龍神様が空に!」と吉祥の印としてとらえて喜ぶ様子が見られたりします。私は山ヤの端くれでもありますし、それを見ても「巻層雲の流れが速いから、だんだん天気が崩れてくるな」としかとれないのですが(笑)。  それはともかく、「龍」という想像上の動物(神・魔物)の捉え方は、東洋と西洋でまったく逆なのが興味深いところです。西洋の人が、高層の気流が描き出した雲の写真をSNSにあげて、「ドラゴンが空に現れた!」と書いているのは見たことがありません。仮に雲がドラゴンに見えたとしても、彼らはドラゴンをネガティブな意味でとらえていますから、あえてそれを載せようとは思わないだろうし、そもそもネガティヴな連想をしたことを不吉に思って、忘れようとするでしょう。  私が長年研究テーマにしてきたレイラインでは、もっとも有名なレイラインとして<セントマイケルズライン>があげられます。セント・マイケルは英語読みで、西洋世界で一般的な呼び名は「セント・ミカエル」、ユダヤ教の黙示録を起源とする神の民の守護神「大天使ミカエル」のことです。そして、このミカエルは龍退治で有名なのです。  西洋世界では、龍は混沌や悪の象徴であり、それはまた自然の猛威を表しています。人間が文明社会を築いて行く際、それは鎮められ制御されなければならない対象ととらえます。そこで、龍退治のエキスパートであるミカエルが登場するわけです。  中世の西洋絵画には、獰猛な龍を踏みしだくミカエルのモチーフがよく見られます。これを見ると、私はどうしても鹿島神宮にあるタケミカヅチのレリーフを連想してしまうのです。このレリーフは、地下で蠢いて地震を起こす大ナマズを踏みしだく勇ましいタケミカヅチの姿を表現したもので、鹿島神宮奥宮の裏手にある要石が、大ナマズを押さえつけて大地震を防いでいるという伝説を元に、要石を祭神のタケミカヅチに置きかえて表現したものです。  龍と大ナマズという違いはありますが、それをともに自然の猛威の象徴であると考えれば、二つのモチーフはまったく同じことを表しているといえます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
  • 聖地と聖地を結ぶ不思議なネットワーク"レイライン"を長年追い続けてきたレイラインハンター内田一成が、聖地の成り立ちから、人と聖地の関係、聖地の科学を解説。聖地の作り方まで考察していきます。「パワースポット」という現象も、主観にとらわれず、多角的に分析していきます。また、各回、実際のフィールドワークのこぼれ話などもご紹介します。
  • 220円 / 月(税込)
  • 毎月 第1木曜日・第3木曜日