メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

「時の花」2022/12/19号

馬渕治好の週次メモ「時の花」
時の花 2022/12/19 【お知らせ】 2023年1月より、当メールマガジンの購読料を、一か月当たり1,980円(消費税込み、これまでは1,650円)に改定させていただきます。 何とぞご容赦くださいませ。1月以降も、引き続きのご購読をお願い申し上げます。 今週(2022/12/19~12/23)の日経平均予想:〇〇〇~〇〇〇円 ←実際には予想数値が載っています (先週の予想:27700~28200円、実績値:27488.83~28195.69円) 先週の材料のうち、事前に注目が集まっていた、11月分の米CPI(消費者物価指数)とFOMC(連邦公開市場委員会)については、米株価の基調を(短期的な振れを別とすれば)大きく上や下に動かすことにはならなかった。 しかし、12/15(木)発表の11月の米小売売上高が前月比0.6%減と不振であったことを受けて、同日から週末にかけて米国株価は崩れていき、日本株の悪材料ともなった。最近までは金利の先行きが米株式市場の焦点で、そのため「弱い米経済指標→金利先高観の後退→株高」という反応であったが、小売売上高を受けては「弱い米経済指標→景気悪化懸念の台頭→株安」という反応に転じた。このため、米株価の様相が、景気と企業業績の悪化を懸念する株価下落局面に、想定より早く突入した可能性があると懸念している。日本株も並行的に、次第に下落の色合いが濃くなってくるだろう。 もちろん短期的には、主要国の株価は今後も上にも下にも大きく振れるだろうが、株価の上値を欲張るべきではなかろう。 こうした弱気方向への流れの中で今週の材料を眺めると、米国では住宅関連統計の発表が多く(すべて11月分の統計で、12/20(火)に住宅着工件数、12/21(水)に中古住宅販売件数、12/23(金)に新築住宅販売件数)、いずれも前月比で相当の減少が見込まれており、株価の支援材料とはなりそうもない。 ただし、日本の経済統計では、12/21(水)に11月の訪日外国人客数が発表される。入国者数はまだコロナ前の2019年の水準にまったく届かない(当時の2割程度)ものの、足元では月を追って回復しており、日本の内需関連株の下支え材料とはなり得よう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 馬渕治好の週次メモ「時の花」
  • 毎週の、日経平均株価と米ドル円相場の見通しを、数値を挙げて解説します。 注目される図表を取り上げる、「今週の一枚」のコーナーもあります。
  • 1,980円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日