メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第176号 2022年12月23日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 限界を打ち破る!基礎からのゴルフレッスン   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ゴルフラーニングスクエア グロス      田中振一朗 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.glosgolf.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ 〇得!ゴルフレッスン公開 http://blog.glosgolf.com/ 16年以上毎日更新中! 日々のレッスン内容やスイングコラム、おもしろネタなど公開中! 発行直後より10年間以上、人気ブログランキング ゴルフ部門1位  YOUTUBE動画番組 GOLFWebTV  https://www.youtube.com/channel/UCMzXWoW6esuWziNafLjYP0g 橋本大地プロ、宅島美香プロ、その他ゲストプロやアマチュアの皆さんとゴルフレッスンなどを公開しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★★ メルマガ 176号★★★ 目次 1. はじめに 嘘も方便 2. 新グラビティプレーン理論 クラブの動き編85 トップでのフェースアングル 3. グラビティプレーン理論 体の動き編176 トップ付近の下体心と上体心の関係 4. 実践ドリル編176 トップからダウンへの腰の動きドリル 5. お手本スイング映像176 ダウンスイングのグリップ軌道について 6. 年末のごあいさつ 7. 一般公開動画集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 嘘も方便  嘘も方便という言葉がありますが、この方便というのは、元々仏教用語だそうです。最近仏教関連の話しが多いですが、YouTubeで仏教の話しの動画を一度見ると、いろいろ紹介されるので、その影響で増えてます。  嘘も方便という言葉は、嘘をついても仕方ないような時に「嘘も方便」ということが多いと思うので、嘘の中には良い嘘と悪い嘘があって、悪い嘘は人を騙して傷付けるもので、良い嘘は人を騙すけど、相手のためになるものを言うのであって、そういうものを方便というのだと個人的には解釈していました。  仏教用語での方便とはどういうものかというと、真実に近づけるための真実ではないことを方便と言うそうです。例えば、小学生の低学年の時は「太陽は東から昇って西に沈みます」と、太陽が地球の回りを回っているような教え方をして、しかし、高学年になって理解できるようになると、地球が自転しているという真実を教えるようなものだという事です。  この「方便」を説明するための仏教の逸話があります。  昔、キサゴータミーという女性がいて、自分が産んだ幼子を亡くしてしまいました。キサゴータミーは、その死を受け入れることができず、多くの医者を回りましたが、当然「この子は死んでいるので、生き返らせることはできない」と説明されても、キサゴータミーは納得できません。  キサゴータミーは、「絶対にどこかに治してくれる医者がいるはずだから、私は諦めません」と医者を探し続けました。親戚も止めましたが、聞く耳を持ちません。そこで、親戚の1人がお釈迦様なら治せるかもしれないので、一度行ってみるといいと言われて、キサゴータミーはお釈迦様のところへ行って、死んだ子を診せました。  するとお釈迦様は、完全に死んでいる子をじっと見て「分かりました。この子を治してあげましょう。しかし、一つ条件がある。この子を治すには、芥子粒(けしつぶ)を一掴み貰ってきなさい」と言いました。  当時のインドでは、どこの家にも芥子粒はあるようなものだったので、キサゴータミーは「わかりました。すぐに行ってもらってきます!」と行こうとしたら、お釈迦様は「ちょっと待て、但し、その芥子粒は、・・・

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 田中振一朗の限界の壁を打ち破る!基礎からのゴルフレッスン
  • 世界のトップコーチから学んだスイングの基本や、歴史的天才たちのレッスンを元に、スイングの本当の基本を論理的に、そして合理的に説明し、正しいスイングのための実践ドリルもご紹介します。正しい基本を積み重ねれば、これまで破れなかった壁も突破できるかもしれません。正しい基本はあなたの能力を最大限に引き出して、ゴルフの愉悦の極致へと導きます。
  • 2,640円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)