メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【Vol.422】佐高信の筆刀両断~いまこそ中村哲を~

佐高信の筆刀両断
▼▽▼ Vol.422 -------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 佐高信の筆刀両断~いまこそ中村哲を~                2022/12/23 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次 1・筆刀両断 いまこそ中村哲を 2・会えなかった人(48) 毒のあったタモリ 3・雑記 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ このメルマガのバックナンバーは全てこちら https://www.mag2.com/archives/0001634907/ でご覧いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1・筆刀両断 いまこそ中村哲を ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いま、改めて中村哲の平和への実践を想い起こしたい。 防衛費を拡大すれば、命の安全は保たれるのか、ということである。 アフガニスタンで水路建設の作業をする人々の頭上に 何機もの米軍ヘリコプターが低空飛行で近づく。 日本人ボランティアが機銃掃射の標的にされたので、 外務省を通じて米軍に抗義をし、非を認めさせたこともあった。 中村は澤地久枝との対話『人は愛するに足り、真心は信ずるに足る』(岩波書店)で、 ペシャワール会の診療所がアフガンに1つしかなくなったことについて、こう述べる。 「ほかは、戦争のために、 とても行けない状態になって、放棄せざるをえなかった。 だから私は、心情的にも米軍に対しては恨み骨髄ですよ。」 中村によれば、一時はアフガンの人たちは、 「お人好しの日本人がアメリカにだまされている」と誤解していたという。 それでアメリカにくっついているんだ、と。 しかし、これだけ日本がアメリカの属国化してくると変わって来た。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 佐高信の筆刀両断
  • 活字にならなかった本当の想いを届けなければと、アナログ代表が初トライします。 政治、経済、教育、文学etc。 質問にも答えて行けたらと思っています。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)