メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第503号2022.12.6配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第503号2022.12.6配信分 ●「何だ?そういうこと??」小学校の苦い思い出がある  振り返ってみれば、行き当たりばったりの人生だ。予め計画を立 て冷静沈着に実行に移す……なんてことはまったくなくて、いつも 成り行き任せ。三つ子の魂百までというが、幼少期にこれといった 教えを請うたことはなく、人生に影響を与える人物との運命的な出 会いもなかった。少なくとも、小学校6年間は野山を駆け巡ること 山猿の如し。学業に身を入れる気構えなど皆無であったし、語れる ような恩師との出会いもない。  記憶に残るエピソードがある。小学2年か3年だったか定かでは ないが、確か算数(幾何?)のテストで直角三角形が描かれており 「さて、これは何に見えますか?」が問題である。  私はこれに「滑り台?」観たまんまを率直に答えるように記した。 形からそう考えるのが自然だと思ったのに、結果は×。”正解”を 聞いて「えっ?」となった。今なら「これは算数の問題ではない」 と即座に反論したはずだ。正直言うと設問の記憶は曖昧だが、問わ れたのは「何に見えるか」。形からどう受け取るか。想像力を問う ている。  もちろんとんだお門違いとなるわけだが、少なくとも私にはそう 読めた。答を知った時の気持ち?しみじみ恥ずかしかったですね。 これを機に算数嫌いになったといっても言い過ぎじゃない。  担任教師としては『直角三角形』という、教科書にある”正解” を求めたに違いないが、問いには「何に見えるか」とあったと思う。 となれば、小学校低学年なら身近な生活感で答えて不思議はない。 (ちなみに私は3月24日の早生まれ。4月生まれとはほぼ1年違い になる。この年頃の1年は発育に大きな違いが出て当然だ)  多分、授業では直角三角形を取り上げた直後だったに違いない。 そうであれば、何に見えるかではなくて、これは何と言いますか? と問わなければ駄目だ。文章は書き方次第で解釈が変わる。これは アンケートの問いと答えにも見られる傾向として指摘されている。  少し前に『AIvs教科書が読めない子供たち』(新井紀子著)とい うベストセラーを読んだことを思い出す。そもそもの問題は日本語 の理解にある。件の教師は、予め正解に囚われるあまり設問をなお ざりにしたのではないか。私がした頓珍漢な答えなど出るはずもな いと見限って、問題提出を行なったに違いない。小学生の子供に向 けた問いなのに、すでに事情を呑み込んだ大人の言葉遣いを用いた。 「何だ?そういうこと??」私は子供染みた答えを恥じた。些細な ことだが、己の浅はかさを思い知った。と同時に、授業(算数)に

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日