メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20230109:「執筆の指針を得る」「閉じることの効能」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2023/01/09 第639号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「執筆の指針を得る」 ○「閉じることの効能」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC054 『語学の天才まで1億光年』 by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 https://bookcatalyst.substack.com/p/bc054-1 今回はごりゅごさんのターンで、高野秀行さんの『語学の天才まで1億光年』を紹介してきただきました。 高野秀行さんの名前は、たびたびごりゅごさんからお聞きしているのでたいへん興味を持っているのですが、今回の収録で、「ああ、なるほど。この人は生粋のライフハッカーなのだな」という思いを強くしました。 別にここまで"奇抜"な人生を送る必要はありませんが、そこにあるまなざしや「方法」の創造性など、学べるものは多いように思います。 よろしければお聞きください。 〜〜〜AIに質問する〜〜〜 最近、ChatGPTさんによく質問しています。Open AIが提供しているチャット型のAIです。 ◇ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue https://openai.com/blog/chatgpt/ プログラミング作業で何か困ったことがあった際に、このChatGPTに尋ねると、瞬時に答えが返ってくるので非常に便利です。たまに間違ったコードを教えてくれることもありますが、プログラミングではそのコードを実行したら正否がすぐにわかるのでたいした問題ではありません。 もちろん、プログラミングに関する知識はGoogleで検索して探すこともできます。しかし、これがなかなか厄介なのです。 一つには、自分が直面している問題にピッタリとフィットしたコードがうまく見つかるとは限らないこと。 もう一つには、昨今の「情報発信ブーム」のせいでひどく薄味な(婉曲表現です)ページが、SEOの力で検索上位に来てしまっていること。 これらのせいで、求める情報を見つけるために何ページも(場合によっては十数ページも)渡り歩く必要が出てくるのです。 「JavaScriptでのforはどうやって書くんだったかな」、のような基礎知識の場合はGoogle検索でまったく問題ありませんが、少しでも具体的な実装のレベルになると、途端に役立たずになってしまうのが最近のGoogleでもあります。 一方で、ChatGPTさん──なぜか"さん付け"したくなります──の場合は違います。具体的な状況と求めている結果を伝えれば、「それっぽいコード」の書き方を教えてくれます。追加で質問すれば、そのコードが何を意味しているのかも教えてくれます。ここまで「手取り足取り」の情報提供はGoogle検索ではさすがに難しいでしょう。 もちろん、こうしたチャットAIがGoogleを置換するとまではいかないでしょうが、それでも「知識」を探す場合にかなり有力な選択肢だとは言えるでしょう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日