メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

姿勢を正すことは、自分の体を支えること!

合気道・使える技の作り方
  • 2023/01/14
    • シェアする
おはようございます! 私には兄と弟がいましたが、我が家は遺伝的に、体育が苦手な人が揃っていました。でも、私は母方の祖母が、 「うちは、そういう家系なんだから。」 とよく言っていましたが、私はいつもその祖母の言葉を不快に思っていました。私はいつも、 「そうやって、簡単に諦めてよいのか?」 と頭の片隅で考えていました。私には、 「遺伝だから。」 と諦めるのはよくない、と思えたからです。 私の両親は躾には非常に厳しかった、と思います。母はよく、私を横に見ながら、 「○○のように、姿勢をよくしなさい。」 と兄を注意していました。兄は不貞腐れて、 「だって、姿勢をよくすると、疲れるんだもん。」 とよく言っていましたが、母は、 「自分の体も支えられないようでは困るのよ。」 と兄のことを叱っていました。私はどうも、幼い時から習慣的に良い姿勢が苦ではなかった気がします。それと、父はよく弟のことを、 「行儀良くしないと、かわいいお嫁さんも来ないよ。」 などと言っていました。弟は幼い頃よく、指を口に加えるくせがありました。あと、弟はかなり大きくなってからも、年老いた祖母のために来てくれていたヘルパーの人から、 「△△ちゃんが、一番お行儀が悪い。」 などと言われていました。弟は、大人になってからは、きちんとしていた、と思いますが、人の姿勢や食卓での行儀作法は、子供の頃からどのレベルの教育を受けるか、で決まります。私が大学時代にお世話になった教授が、 「子供を育てるのは、生涯の大事業。」 と言っていた意味が、私には今になってよく分かりました。 私は兄や弟が両親から注意されているのを見て、無意識のうちに、 「姿勢は正しく。」 「いつも行儀良く。」 と心掛けていました。心のどこかで、父母に対し、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 合気道・使える技の作り方
  • 自分が運営している合気道教室における稽古方法や、稽古のカリキュラム、稽古に対する心構えなどを、論じていきます。
  • 2,200円 / 月(税込)
  • 毎週 土曜日