メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. ドラマ「ファーストペンギン」と同じく水産業の流通を変えたフーディソンが上場、急成長できた理由とは?

決算が読めるようになるノート
A. 水産業の規制緩和とEC化率が低い業界で、水産業に合わせたECサイトを開発したため。 この記事はhikoさん(企画・リサーチ担当)との共同制作です。 日本テレビ2022年10月期水曜ドラマ「ファーストペンギン」は、水産業の流通経路を変えて産直を提供する「お魚ボックス」の物語でした。 この「お魚ボックス」をプラットフォームビジネスとして提供しているのが、2022年12月16日に上場した株式会社フーディソンです。 水産流通という、既存の卸業者など強い業界慣習がある業界で、何故、革新的なプラットフォームを構築出来たのでしょうか。また、今後のビジネスポテンシャルはどのくらい大きいものなのでしょうか。 今日は上記のポイントを中心に、フーディソンについて解説します。 日本の水産業の環境の変化 まず環境変化について説明しておくべきことがあります。 2020年に、食品流通にとって大きな法改正がありました。それまで生鮮食品の生産者は、卸業者を通して仲卸業者に卸すことが原則でした。しかし、2020年の卸売市場法の改正により、生産者が仲卸業者と直接取引ができることになりました。 この規制緩和は、卸売市場を活用するEC事業者に追い風となったのです。 ドラマ「ファーストペンギン」が昨年話題となりましたが、この物語は2011年の実話が元となっています。 内容は、まさに漁師が卸売市場を通さずに、直接料理店などに販売するシステムを発案し、実現していくというものです。坪内知佳氏の取り組みの実話は「news zero」や「news every.」など数多くのメディアで取り上げられ、話題となりました。 法改正前の2011年に、坪内さんがどのように漁師から卸売市場を介さない直接販売を成し遂げたのかは、ドラマもしくは原作でお楽しみ頂ければと思います。 このようなビジネスモデルを、現在は法改正の後押しも受け、プラットフォームビジネスとして提供しているのがフーディソンです。 フーディソンのビジネスモデル フーディソンは、BtoBコマース、BtoCコマース、HRサービスの3つの事業を展開しています。まずは一つずつ、ビジネスモデルを解説します。 BtoBコマース「魚ポチ」は、生産者、卸業者、メーカーから仕入れた食品を自社ウェブサイトに掲載し、飲食店を中心に直接販売しているサービスです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度