メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第二メルマガ:当面は「一進一退」が続くものの「持続的かつ穏やかな上昇トレンド」に乗った内外の株式市場~

藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート
  • 2023/01/27
    • シェアする
グローバル株式市場では「景気後退派」と「ソフトランディング」 派の間で激しい対立が続いています。当面株価は乱高下しながら も一進一退を続けることでしょう。 さて、アメリカの経済学者の気は早いです。 彼らの目は、『今現在進行形の高インフレが収束した後のアメリ カ経済の姿』を既に見据え始めています。 アメリカ経済学者の間では、「高インフレ収束後のアメリカ経済 の姿」について、激しい論争が既に始まっているのです。 またしても、ローレンス・サマーズとポールク・ルークマンとが激 しく意見対立しています。 ローレンス・サマーズ氏は、「2023年アメリカでは何処かの地 点で『高めの金利・高めのインフレが復活する大転換時代』、言い 換えると『高めの金利・高めのインフレが復活するオールド・ノー マル(旧常態)の時代』が、40年ぶりに始まる可能性がある」と 主張しています。 この反対に、ポール・クルーグマン氏は、「『大転換時代』は訪れ ない。アメリカ経済はソフトランディングした後は、『コロナ前』 と同じ『長期停滞っぽい時代』『ニューノーマル(新常態)時代』 に後戻りする。『コロナ後』も、引き続き低金利のディスインフレ 時代は続く」と主張しています。 目下の所、どちらの主張が正しいのか、私にはまだよく分らない ところがあります。毎日調べながら苦しんでいます。 高インフレの収束後に「大転換時代」が訪れれば、金利が高めに なるのでバブルは起きにくくなり、株式投資の運用益はコロナ前 よりかなり(?)下がります。 その反対に、高インフレ収束後、コロナ前の「長期停滞っぽい時 代」に後戻りするならば、金利は引き続き低いままで、バブルは周 期的に起きやすくなり、株式の運用益もコロナ前のように高いま まです。 「今後の運用成績」という観点から、私たち個人投資家にとって も、「『コロナ後』『高インフレの収束後』にどんな世界が待ち受 けているのか?」は、とてもとても重要なのです。 しかしながら、まだ全容は見えて来ません。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート
  • 「マクロ金融・資産形成 de あそぼ♪」の筆者:藤井まり子が、金融資産3,000万円以上の読者に向けて送る「富裕層向けの資産形成のプレミアム・レポート」。 第一メルマガ「~de あそぼ♪~」が、「結論と要約だけ知りたいし、具体的に何をしたらよいの教えてほしい」と熱望しておられる愛読者様に、是非ともお勧めです。 この第二プレミアム・メルマガの購読者の方々は、ゴールド会員として、よりきめ細やかなアドバイスも、常時双方向で無料提供します♪ 年金不安なんか、ぶっ飛ばしましょう♪
  • 27,500円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(祝祭日・年末年始を除く)