メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

「立方体が描けない子」の学力を伸ばす

発達障害改善への道
  • 2023/02/09
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今週は、『ケーキの切れない非行少年たち』でおなじみ、 宮口幸治先生の新作(2022年10月発行) 『「立方体が描けない子」の学力を伸ばす』 について語っていくよ!! ブログでおおかたの紹介はしたけど、 メルマガではさらに踏み込んで、無料ブログでは語れないところも語っていきたいと思いますっ!! 【認知機能は生活する上で欠かせないものです。 例えば相手の気持ちを理解する際には、相手の表情を読み取って(視覚認知)、どんな気持ちか想像する(推論)といった認知機能を使っています。 「これをやったらどうなるか」を想像するといった力も然りです。 〜省略 また協調性や忍耐力が大切なのは昔から誰もが知っていることです。 いずれにしても非認知能力があるとしても、その土台は認知機能であるという考え方が最もしっくりきそうです。】 「癇癪」や「こだわり行動」などの問題行動を減らしたいのなら、まずは前頭前野のワーキングメモリーを鍛えることだ! って、私何度も書いてるけど、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 元小説家。コミカライズされるなど著作は多数。現在小1息子(元軽度知的障害児)の脳力アップを目的にしたブログの運営をしており、ブログでは書けない話や専門性を強化したメルマガを発行します。子育て本、数百冊を読んだ経験から、脳科学や幼児教育、療育法や学力術を勉強し実践しているアレコレを紹介。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)