メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

稽古が長続きできない要因とは?

合気道・使える技の作り方
  • 2023/02/18
    • シェアする
おはようございます! 本日は昨日に引き続き、不要に感情を抑制しなければならない人と、ストレスフリーで自由奔放に過ごしている人との違いがあるのは、何故か、更に考えて行きたい、と思います。ストレスを抱えるか、ストレスフリーかは、本当に僅かな差です。例えば、電車の中で、足を組んでいる人がいる。周囲の人は、注意しようとして注意できない。足を組んでいる人の足にひっかかって、躓いた人がいる。怪我をした人は、何故か一人でストレスを抱えこむことになる。 「電車の中で、足を組まないで。」 たったその一言を、言えないために、不要なストレスを抱える人がいる…。 合気道の稽古では、最初弱々しそうにみえる人でも、一生懸命稽古をしていれば、周囲の人達の考え方が、 「この人には、合気道はできない。」 から、 「正しく稽古すれば、必ずできるようになる。」 という風に変わっていき、 「受け身の稽古をする手始めとして、でんぐり返しをやるとよいですよ。」 「腹筋をやるとよいですよ。」

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 合気道・使える技の作り方
  • 自分が運営している合気道教室における稽古方法や、稽古のカリキュラム、稽古に対する心構えなどを、論じていきます。
  • 2,200円 / 月(税込)
  • 毎週 土曜日