メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ラウンドで安定したプレーをするための方法3 手首の動きをコントロールする方法

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
はじめに 今月のテーマは安定したゴルフをする方法というテーマ 僕が考える安定したプレーというのは 同じことを繰り返しできる能力 という事になると思います! つまり 毎回同じボールを打ち続けられるテクニック これができればラウンドでは強い! ただこれをはき違えている方が多い! それは 同じ練習を繰り返しやってしまう事 反復する事が練習だと思っている方が多いように思います もちろん 練習というのは同じことを繰り返しすることで練度を高めていくことは大切 ただゴルフは常に同じ状況ではないし 自分の体調も常に同じというわけではない! なので まず自分というゴルファーがどういう癖があり、 そしてどういう状況になっていくのかを分析し 練習ではそれに対応する色々なテクニックを手に入れる必要がある 具体的に言えば 練習でダフリが止まらない 理由はクラブが少し下から入っている状態になっている コレを直す手立ては クラブヘッドをやや上から入れるように クラブの動きを変えていく そして この練習でうまく当たるようになっていく過程で もう一つの側面を見出すことが出来ます! それは 下から入っていた元の自分のスイングです 直す前のスイング 下から入ってダフっていたスイングが 自分にとってデフォルトのカタチ(もともとのスイング) このスイングを利用する方法もある それは 下から入っても良い状態のライ つまり 左足上がりのライです このライに対して上からクラブを入れてしまうと 地面に突っかかってしまい ミスの原因になってしまいます 下から入れてクラブがスムーズに抜けていくように振っていく コレは先ほどの下から入ってダフっていたスイングをやるとうまくいくという事! さらに違う例を言えば 左に曲がるフックが止まらない カラダが右に若干スウェイして ミートポイントが右サイドになりすぎることで フェースが返った状態で当たってしまう コレで引っかけが止まらないという分析 修正方法としては やや左足体重のインパクトを心掛けることで修正 ただ これで終わりではない 例えばどのくらい右にスウェイするとフックが出るのか そしてスウェイの度合いを強くするとよりどれくらい曲がるのか! コレがわかると ラウンド中で色々と役に立つ コレを応用して 目の前に林があり 右からフックを狙いたいとき 少し右にスウェイをしてから インパクトすればフックするということが 核心を持てるので思い切ってスイングできる この2つの例から考えられることは ゴルフはミスを覚える事で それを利用することもできる なぜかといえば 常に同じ状況ではないからです つま先下がりもあれば つま先上がりもある 自分の得意分野があり 苦手分野がある 苦手分野でのスイングが 逆に違うライからだとうまくいったりするという結果を踏まえる なんとも奥が深い! さらにここに身体的特徴が加味される ○軸足 ○利き目 ○利き手 ○ 軸足 これは自分がドコを中心に回転しているかを知るという事 実際のところスイングカタリストやギアーズなどのスイング解析システムを使えればよいのですが 自分でどこを中心に回転しているかは 練習していく中で確認する 例えば 右足にしっかり乗ってからボールを打った方が上手くいくタイプと 左足に乗せながらスイングするタイプ 右軸タイプや左軸タイプが存在する ただ今でも右に体重をしっかり乗せないと 飛距離は出ないと 未だに行っているレッスンプロがいますが 絶対にそんなことはありません!

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
  • こんにちは! 北海道札幌市でゴルフスクールを主宰している原田修平と申します! 私は、163センチしかありません。筋肉ムキムキでもない! でもその小さい体でなぜ300y飛ばせるのか? その技術を私が発信しているブログや色々なメディアでの内容は、主に応用です。 しかし基礎ができていないと応用というのは生兵法にしかなりません! このメルマガでは 一般的にお話していない秘密 私が考える基礎を一挙公開! この基礎をしっかりやることでゴルフの技術や飛距離は、飛躍的に伸びます! 皆さん! ご一緒に基礎を学んでみましょう!
  • 5,500円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(祝祭日・年末年始を除く)