メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第507号2023.2.14配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第507号2023.2.14配信分 ●1970~1980年代をライブ感覚で知っている  現在古希70歳。昭和27年(1952年)3月24日生まれ、あと一月半 で71になる。率直に言って、自分が年齢通りの高齢者という自覚は まったくない。気がついていたらなっていた、という感想がもっと も素直なところだろうか。 何度も書いている通り、身体はあちこちポンコツぶりが進んでい る。生老病死というが、昨年は脳卒中からの消化器系の癌を罹患。 事のついでと言っては何だが、既往症(実は脳卒中の原因血栓の元) だった心臓の不整脈を取り除くカテーテル施術(アブレーション) の二度目(初回は2017年1月の骨折入院後)も行なっている。日本人 の死因として指折りに挙げられる病を複数経験したことになるが、 幸いなことにまだ生きている。もともと運の良さだけでここまで来 ている訳だが、気持ちだけはあと30年行くつもりでいる。  まったく根拠のない自信だが、少なくともあと20年は現役を保ち、 余生を10年楽しんでからgood-byeと行きたい。先のことは分からな いが、願望として強く心に刻んでいる。人間なるようにしかならな い。この1年で確信を得た私の中にある至言だ。 コロナ禍で誰の見舞いも受けない入院生活を年に三度も経験した。 一人きりでひと山越えれば、諦めとは違う"定め"の在り処を知る。 それを運と捉えるかどうかは人それぞれだろうが、来た道を振り返 りつつ未知なる先行きに思いを馳せれば断然好奇心が湧いてくる。 ならば行けるところまで歩き続けるまでだ。 終戦から6年半後に生を受けた。昭和末年は64年(1989年)1月7日 だからほぼ36年間であり、現時点ではまだ平成令和を合わせた年数 より長い。何が言いたいかというと、青春時代を昭和の感覚で過ご し、平成の30年と令和の4年あまりを相対化できるぎりぎりの若さ を保って生きている。 1970~1980年代をライブ感覚で知っている。平成年間以降に世に 出た人には絶対に分からないベースの肌感があるからこそ、そして そこに問題意識を持っているからこそ言えることがある、と思って いる。 ●校門前のバス通りは未舗装の砂利道だった 昔は良かったなどと言うつもりはさらさらない。幼少期と小中高 までの12年間を合わせた1950~1960年代過ごし、1970年(昭和45年) に運転免許を取得している。記憶に残るのはセピア色のモノトーン が大半を占める。まだ時代はカラー写真が一般的ではなく、脳裏に

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日