メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

週刊金融日記 第563号 公立中高一貫人気、美味しい格安居酒屋チェーン

藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
// 週刊金融日記 // 2023年2月26日 第563号 // アンケートを取ったら公立中高一貫人気がすごかった // 米インフレ懸念再燃による金利高 // 美味しい格安居酒屋チェーン // 夫婦共働き家賃30万円で住む都内お勧めエリア // 他  こんにちは。藤沢数希です。  今週号は配信がすこし遅れてしまい、申し訳がございません。そうです。ついに花粉が来て、やられておりました。花粉アレルギーは、薬を飲めばかなり抑えられるのですが、これを飲むと特に執筆活動みたいなやつに使うマジックポイントが削られるんですよね。木材のためだったのかなんか知りませんが、植林政策で日本列島にスギを植えまくった人たち、とんでもないことをやらかしてくれましたね。直接は人が死なないので、そこまで責められているようには見えませんが、中学受験の社会で勉強する、水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそくに匹敵する、あるいはそれ以上のとんでもない規模の公害だと思います。早くスギの伐採など抜本的な対策をしてもらいたいです。 ●スギ花粉 東京など 過去10年間で最多の予想 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k10013992791000.html  週末には日本の国公立大学の入試が行われました。基本的に、国公立は一校しか受けられないので(非常に少ない定員でいくつかの例外はあります)、この日のために受験生はずっと勉強をがんばっていたわけですね。僕は香港に住んでいるので、めちゃくちゃ寒い冬とか花粉症の季節は香港にいて、5月とか10月とか過ごしやすい季節に日本に帰ってこよう、みたいな都合のいいことを考えていたのですが、日本に用事があるのが、毎年、この極寒の冬や花粉症の季節にぶつかってしまっています。とほほ。日本は共通テストも国公立大学の入試も、インフルエンザや新型コロナウイルスが流行して、こうして花粉が襲ってくる時期に行われますね。 ★今年の東大の入試問題は、理系は相変わらず過去最高の難易度だったのですが、文系は数学が大幅に易化したようですね。問題が簡単だろうが難しかろうが、総合点で上から順番に並べて定員までが合格するという仕組みなので、問題の難度自体は関係ないのですけど、東大ぐらいの最難関大学の場合、数学が易化すると、逆に数学が一定レベル超えていない受験生は絶望的になります。その点で、文系数学が簡単になることは(と言っても河合塾の全国模試で偏差値65ぐらいないとほとんど解けませんが)、とても良かったんじゃないでしょうかね。AIの発達などで言語学などの文系学問も数学が重要になってきていますからね。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1630114176223051776  僕はインターネット時代のまさに幕開けという頃からコンピュータを使っていましたから、最近の若者と違って、どういうことしたらウイルスとかやばいやつにやられるのかよくわかっています。メールに添付されて送られてくるExeファイルとかポチッと実行しちゃうやつは、本当にアホなんか……、と思っています。これまでアンチウイルスソフトなんか入れたことないし、これからも入れることなんかないでしょう。  こうして僕は人生で一度もウイルスにやられたことないですし、パスワード漏洩とかも一度もなくこれまでやってきました。そして、こういうのにやられるやつは、単なるバカだ、と思っていたのですが、先日、めちゃくちゃ危ないことになりました。  Twitter社からDMが送られてきて(乗っ取られた僕がフォローしていたアカウントが偽装したものでした)、認証マークの見直しをしているからどのカテゴリーなのか教えてくれ、となんか別のアンケートに誘導されました。イーロン・マスクがこの辺をごちゃごちゃやっていましたし、僕は相互フォローしているアカウントからしかDMを受け付けない設定にしていますし、何といっても花粉で頭がボケていて、こういうめんどくさいことはとっとと片付けたかったんで、アンケートの途中で再ログインのような感じでパスワードを要求されたときに、まんまと入力してしまったのです!  それで、そのパスワードが盗まれて、僕のTwitterアカウントに不正ログインの試みがあったのですが、そのログインが成功していたら、僕のアカウントが乗っ取られて、同じように多くのパスワードが盗まれるハブになってしまうところでした。僕のフォロワー数から言って、かなりの被害規模になりそうで、Bloombergニュースになるぐらいのセキュリティ危機にはなっていたかもしれません。  なぜこうした重大事故が防げたのかというと、Twitterのセキュリティで、これまでに使われていないIPアドレスからの怪しいログインに対しては、登録されているメールアドレスにメールを送って確認させる、というプログラムが発動したおかげでした。間一髪でした。 ★先日、僕の人生で最大のセキュリティ危機に直面しました。間一髪で助かりました。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1628427527898402818 『週刊金融日記 第481号 アンチウイルスソフトなんか入れてるやつは情弱とのことですが』 『週刊金融日記 第520号 パスワード管理方法について』  東大生など日本の高学歴の学生が憧れる就職先である米巨大IT企業がリストラしているという話題は、たびたびメルマガでも取り上げました。Googleの日本支社でとうとう労働組合が作られたそうです。万国の労働者よ、団結せよ! ●ワンクリックで解雇なんて Google日本法人で初の労組が結成 巨大IT企業で続々起きる新たな波 https://www.tokyo-np.co.jp/article/233795 ★僕は長らく自営業というか、雇われではないんで、解雇規制も何もないんですが、金融機関なんか顕著なんですが、解雇規制が厳しいと外資系企業のアジア拠点がどんどん香港やシンガポールに移ってしまうんですよね。そうすると、優秀な日本の学生の就職先が減ってしまうわけです。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1630852592388702209 『週刊金融日記 第517号 じつはほとんどの人がよく理解していない解雇規制の仕組み』  先週に引き続き、元大王製紙会長の井川さんとの教育についての対談記事です。日本の教育の問題点について、ビジネス誌の週刊SAP!で議論しました。 ●過熱する中学受験「中高一貫校1000万円の教育投資」で偏差値はいくらあがる? 井川意高×藤沢数希 https://nikkan-spa.jp/1890338 ●「MARCH受験は甘くない」国立狙いの受験生が“滑り止まらない”ワケ 井川意高×藤沢数希 https://nikkan-spa.jp/1890363 『週刊金融日記 第540号 じつは経済合理的だった大王製紙前会長井川氏とiPadのペーパーレスが最高という話』 『コスパで考える 学歴攻略法』 https://amzn.to/3fXY2kl https://a.r10.to/hUHpZS 『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』 https://amzn.to/3xyUBGj 『熔ける 再び そして会社も失った』 https://amzn.to/3EnlqRA ★ビジネス経済誌の週刊SAP!で教育課金に対してコメントしました。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1630226828106559488  今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。 - 長崎は四海樓が美味しいです - 社会のLGBTへの配慮は行き過ぎではないですか - 琉球新報のミスコンへの批判は行き過ぎでは - 類書が多い中『人は話し方が9割』 https://amzn.to/41qu1wX はなぜ100万部売れたのでしょうか - 米国債券ETFの買い方についてご教示ください - 都内で夫婦共働きで家賃30万円で住むのにはどこがオススメですか - 所長の使っているセキュリティソフトは  それでは今週もよろしくお願いします。 1.アンケートを取ったら公立中高一貫校人気がすごかった  日本の受験シーズンが佳境を迎えました。僕のTwitterでもいろいろと興味深い学校選びに関するアンケート調査を実施したので、解説したいと思います。  競合しそうなところで、どちらが選好されているのか、とても参考になるかと思います。 ★私立中学についての一連のアンケートがこちらのスレッドになります。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1627994315355222016 ★大学についての一連のアンケート結果です。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1627886710838431744

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
  • 藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期