メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第510号2023.3.7配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第510号2023.3.7配信分 ●『時の移ろい』を的確に語ろうと思う  『日本一話』を続ける。この場合分水嶺は1989年1月7日だった と思う。昭和天皇の崩御が、昭和から平成へと元号を切り替えた。 小渕恵三内閣官房長官(当時)が色紙を掲げて「平成おじさん」と 呼ばれたのが34年前。それに比べると菅義偉(すがよしひで)官房 長官の「令和おじさん」とは呼ばれることはなく印象が薄い。何故 だろう?単なる印象の違いだろうが、不思議な感じがする。  小渕氏は総理大臣在任中に病に倒れ(脳梗塞)62歳の若さでこの 世を去っている。一方の菅氏は第二次安倍晋三内閣(7年9ヶ月) で官房長官を勤めつつ「令和」の改元を仕切り、安倍氏の持病再発 による急な退陣を受ける形で総理大臣の大役を引き継いだ。  菅氏は就任当時72歳。若いとは言えないが仕事はできた。コロナ 禍の在任期間は1年余り(2020年9月16日~2021年10月4日)に止 まったが、この間の業績に対する評価は高い。新型コロナ用として 注目されたmRNA(メッセンジャーアールエヌエー)ワクチンの 調達や、1年の延期を経て2度目(それも基本無観客)となる東京 オリンピック開催など、首班として果たした国政実務は少なくない。  キャラクターが国政のリーダーとして”華”を欠いたのは事実だ が、地味で朴訥とした印象に違わず問題を先送りすることなく解決 に邁進した。政治は結果責任という視点で評価すれば合格点をあげ られる。このことは正当に評価されるべきだろう。  小渕氏の首相在任期間は1998年7月30日~2000年4月5日。2年 弱の舵取りで印象に残るものは思い浮かばないが、世紀末が10年前 (昭和末年)に負けず劣らず波乱に満ちていた。そこからさらに20 年あまりの現在。混迷は一層の深まりを見せており、世界がより複 雑に絡み合い緊密になったのは間違いない。 『時の移ろい』を的確に語るには相応のキャリアが必要だ。重要な のは俯瞰の目で振り返る姿勢で、場数を踏んだ量の多さと経験の質 が求められる。  振り返るとそれぞれ節目だったと気づかされることが少なくない。 ジャーナリスティックな視点を持つことが不可欠だと思い知る今日 この頃だ。メディアには可能な限り一次情報に接して、周囲の雑音 に惑わされることなく自分の頭で考えて伝えることが求められる。  気がつけば、私も古希70歳。自分なりに身体を張り、頭を使って きた積りだが、分からないことばかり。ここまで時代が進んでくる と、肝腎なことは報じてこれなかった思いばかりが残る。傍観者の 立場に置かれることが圧倒的に多かった。そんな言葉遣いが相応し

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日