メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

230412 ビジネス知識源プレミアム:正刊:植田日銀への提案:国債の売買市場の混乱から抜け出せ

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■   <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(水曜刊:660円/月:税込):Vol.1329 <Vol.1329号:正刊:植田日銀への提案:            国債の売買市場の混乱から抜け出せ>    2023年4月12日:円レートとインフレ及び金利の関係 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 論考/業務の案内     http://www.cool-knowledge.com/ 有料版の新規登録/解除  https://mypage.mag2.com/Welcome.do 購読方法や届かないことについての問い合わせ(メール)                →Reader_yuryo@mag2.com            著者:システムズリサーチ:吉田繁治 正刊の有料版では、スマホ用の改行なしとPC用の改行ありを送っています。週に約1回の増刊の無料版は、改行したものだけです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 数回、米国の債券価格下落、デリバティブ下落、金利上昇、預金取り付け、銀行危機の波及を書いてきました。 ・本稿では、2023年のインフレから、新総裁の植田日銀が、利上げとQT(量的縮小)に傾斜したときの見通しを描きます。 日銀の現在の金利目標、「短期0~0.1%、10年債0.5%上限」、を引き下げる金融緩和は、2023年は考えることはできない。方向は、利上げと引き締め。 【日銀は利上げのなか、逆にステルスの超量的緩和を行っている】 ところが「宣言しない、なし崩し」が持ち技である日銀は、2023年の年初から、利上げとは逆の、国債の大量買いを行っています。 ↓ これは、黒田日銀が、意図しなかったものです。 ・国債の利上げを求める市場の国債売りに、日銀が押された国債買い。 ・日銀の国債市場コントロール力が弱体化しています。 これが、まだ一般には知られていません。 日銀の、インフレの中での大量な国債買い(=異例な金融緩和)の原因は、国債市場の売り圧力、つまり金利上昇への圧力が強くなっていることです。日銀の「金融コントロール力の崩壊の始まり」に思えます。 【歴史的な2つの事例】 1)ポンド売りに対抗ができなかった英国中央銀行(ポンド崩壊:1992年)、 2)アジア通貨危機(1997年)ときの、市場への中央銀行の敗戦。 【日銀の国債買いの、異常な増加:混乱した国債市場】 1)22年12月20日:総資産698兆円(うち国債557兆円) 2)23年 3月 31日:総資産734兆円(うち国債581兆円) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        総資産の増加36兆円(国債の増加24兆円) 日銀は、長期金利の上限を0.5%に上げ、引き締めの姿勢を見せても、裏腹に、マネー量は3か月で36兆円増やしています。 国債の増加が24兆円、他の債券が12兆円の買い増しです。 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2023/ac230331.htm 【問題の提起】利上げ(金融引き締め)の方針とは矛盾した日銀の大量国債買いの行動は、なぜ行われ、どう評価できるのか。これが最初の課題です。 ◎3か月で36兆円の総資産の増加は36兆円(瞬間風速)。 年間に延長すれば、144兆円のマネーの増刷に相当します。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
  • ●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日