メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿 Vol.057

ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿
▼第57号 ----------                            2023/4/14 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿 Vol.057 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ────────────────────────── インデックス 【英国経済紙「Financial Times」日本のブラック企業問題にまつわる取材回答】 【平気で「眠らない」日本人が知らない、睡眠不足がもたらす残念な結果】 【Q&A】  【本メルマガに関する免責事項】  ────────────────────────── ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【英国経済紙「Financial Times」日本のブラック企業問題にまつわる取材回答】 イギリスの経済新聞「フィナンシャル・タイムズ」より、我が国におけるブラック 企業問題について取材を受け、新田が専門家としてコメントした。 本紙での記事化に先駆けて、実際に受けた質問と、回答した内容を本メルマガにて 公開させて頂く。 1.「ブラック企業」の認知度が高まったことで、ブラック企業と表現される企業の  数に変化はありましたか ⇒公的な統計数値は「増加」を示しているが、その背景はポジティブなものである。 労働関係法令違反の事業所に対しておこなわれる「臨検監督」の実施数は、直近の 30年間において、毎年だいたい16万件~18万件程度で推移している。その中で 法違反が発覚する「違反率」は微増傾向にあるが、一方で労働者からの申告に 基づいて実施される「申告監督」の件数は、従前の毎年4万件超から、平成24年 以降は4万件を下回っている。 これは、従前であれば「労基署に駆け込む」しかなかった労務トラブルについて、 「労基署以外のトラブル解決手法にリーチしやすくなった」ことや、人手不足で 求人が増えたことを背景に、「トラブルが複雑化する前に、ブラック企業にアッサリ 見切りをつけて辞める」ケースが増加したことなどが考えられる。 (参照:厚生労働省「厚生労働白書」監督実施状況の推移   昭和40年~平成20年  https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010401.pdf)  平成20年~令和元年  https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/20-2/kousei-data/siryou/sh0401.html) また、全国の労働局や労働基準監督署など379か所に設置されている「総合労働 相談コーナー」に寄せられる労務トラブルの相談件数は14年連続で100万件を

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿
  • 「給料も貰えず使い潰される…!」「お金を払ったのに納品されない…!」「サービスをパクられた…!」「訴えてきた…!」「会社を乗っ取られた…!」…ブラック企業にまつわる、弁護士もお手上げ状態のこじれたトラブル解決に長年取り組み、 法の目を逃れるあらゆる手法に精通したブラック企業アナリスト 新田龍が、「あの会社」のブラックすぎる実態を暴露!! ブラック企業の悪の手から逃れる実践的ノウハウを伝授する!
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎月 第2金曜日(年末年始を除く)