メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

博士の「Optimal Body 研究所」:2023.4.14<1/2>「怒りっぽい性格には」他

博士の「Optimal Body 研究所」
  • 2023/04/14
    • シェアする
■2.Q&A Q1: いつも貴重な情報をありがとうございます。 トレーニング中とトレーニング後のカーボの量は、トレーニング時間や部位によって変えるべきでしょうか。 例えば、脚を1時間やった時と腕を30分やった時では変えた方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。 Q2: いつもメルマガありがとうございます。 アブローラーを取り入れ始めたのですが、まだ立ちコロができません。 膝コロを続けていけばできるようになるものでしょうか。 使われる筋肉が少し違うような気もしますので、立ちコロができるようになるために別の方法をした方がよいのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 Q3: 猫背のためラットプルダウンなどで上手く胸が張れないのですが、このまま背中のトレーニングを続けていくことによって改善されるでしょうか。 それとも別で姿勢改善のエクササイズなどを行った方がよろしいでしょうか。 姿勢改善のためのエクササイズが必要でしたら、参考になるような書籍やサイト等を教えて頂けるとありがたいです。 Q4: いつもありがとうございます。 博士がオススメする肝臓に効くサプリを1つだけ挙げるとしたら、どのメーカーの何と言う商品ですか? 予算がないので、1つだけ探しています。 よろしくお願いいたします。 Q5: いつも有益な情報をありがとうございます。 現在、全身法で週3回のトレーニングを行っています。 疲れはあるものの、トレーニング自体は順調ですが1回のトレーニング時間がどうしても90分を超えるくらいになってしまいます。 そこで質問です。 1.このまま継続する 2.二分割週4回(一部位を週2回)にする 3.できない部位があっても1回のトレーニング時間を1時間以内にする など、どのようにしたら良いか博士のアドバイスをいただければ幸いです。 Q6: 初歩的な質問で申し訳ありません。 チンニングでのサムレスグリップとサムアラウンドグリップの効果の違いについて教えて下さい。 オーバーグリップ、アンダーグリップ、パラレルグリップでも違うようでしたらお願いいたします。 Q7: メルマガをいつも楽しく読ませて頂いております。 ありがとうございます。 スポーツ遺伝子の一種と言われているACTN3遺伝子について、博士のお考えを教えてください。 ACTN3遺伝子は、R/R型(速筋が多い)、X/X型(遅筋が多い)、R/X型(その中間)に分かれるようですが、ボディビルやフィジーク競技をする上では、R/R型が有利でX/X型は不向き等、この遺伝子の影響は大きいものでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 ■3.私が博士に教わったこと 2023年4月13日の「全身」のトレーニングメニューをご紹介いたします。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 博士の「Optimal Body 研究所」
  • “筋肉博士”こと、山本義徳氏が最新ボディメイク情報をレポート。 世界中の研究結果の紹介と、その実践方法をお伝えします。 博士は、ボディビルにおいて日本人で初めてアメリカの大会のヘビー級で優勝した選手であり、日本を代表するプロトレーナーです。 これほどまでに、「理論」、「経験」、「実績」を持ち合わせた人はいないでしょう。 博士のセミナーなどに出席した人は「体に圧倒され、知識に驚き、人格に惚れ込む」と表現しています。 Q&Aもあるので、初心者からベテランの方まで、ご質問をお待ちしております! (発行者/編集者:瀬戸)
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)