メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.887≪2023年 数2B 第4問≫完成

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
□--■--□--■--□--■--□--------------------------------------------◆  【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.887        ≪2023年 数2B 第4問≫     2023/4/14 ◆----------------------------------------□--■--□--■--□--■--□--■ 目次・・・■ 問題 ■ 解説目次 ■ 解答・解説 ■ 公式 ■ 解答一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガでは、大学入試共通テストの問題を詳細に解説します。 ■ 問題 2023年共通テスト数2Bより 第4問  花子さんは、毎年の始めに預金口座に一定額の入金をすることにした。この入金を 始める前における花子さんの預金は10万円である。こごて、預金とは預金口座に あるお金の額のことである。預金には年利1%で利息がつき、ある年の初めの預金が x万円であれば、その年の終わりには預金は1.01x万円となる。次の年の初め には1.01x万円に入金額を加えたものが預金となる。  毎年の初めの入金額をp万円とし、n年目の初めの預金をan万円とおく。ただし、 p>0とし、nは自然数とする。  例えば、a1=10+p,a2=1.01(10+p)+pである。 http://www.a-ema.com/img/center2023math2b4a.png 参考図 (1) anを求めるために二つの方針で考える。 ┌[方針1]――――――――――――――――――――――――――――――――┐ | n年目の初めの預金と(n+1)年目の初めの預金との関係に着目して考える。| └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ 3年目の初めの預金a3万円について、a3=[ア]である。すべての自然数nについて   an+1=[イ]an+[ウ] が成り立つ。これは   an+1+[エ]=[オ](an+[エ]) と変形でき、anを求めることができる。 [ア]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 1.01{1.01(10+p)+p}                  | |{1} 1.01{1.01(10+p)+1.01p}              | |{2} 1.01{1.01(10+p)+p}+p                | |{3} 1.01{1.01(10+p)+p}+1.01p            | |{4} 1.01(10+p)+]1.01p                  | |{5} 1.01(10+1.01p)+1.01p               | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ [イ]~[オ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。) ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 1.01  {1} 1.01^(n-1)  {2} 1.01^n          | |{3} p    {4} 100p    {5} np               | |100np  {7} 1.01^(n-1)×100p  {8} 1.01^n×100p | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ ┌[方針2]――――――――――――――――――――――――――――――――┐ | もともと預金口座にあった10万円と毎年の始めに入金したp万円について、| |n年目の初めにそれぞれがいくらになるかに着目して考える。        | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘  もともと預金口座にあった10万円は、2年目の初めには10×1.01万円に なり、3年目の初めには10×1.01^2万円になる。同様に考えるとn年目の初め には10×1.01^(n-1)万円になる。 ・1年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp×1.01^[カ]万円になる。 ・2年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp×1.01^[キ]万円になる。       ・       ・       ・ ・n年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp万円のままである。  これより   an=10×1.01^(n-1)+p×1.01^[カ]+p×1.01^[キ]+…+p     =10×1.01^(n-1)+p・Σ[k=1~n]1.01^[ク] となることがわかる。ここで、Σ[k=1~n]1.01^[ク]=[ケ]となるので、anを 求めることができる。 [カ],[キ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。) ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} n+1  {1} n  {2} n-1  {3} n-2            | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ [ク]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} k+1  {1} k  {2} k-1  {3} k-2            | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ [ケ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 100×1.01^n      {1} 100(1.01^n-1)      | |{2} 100{1.01^(n-1)-1}  {3} n+1.01^(n-1)-1      | |{4} 0.01(101n-1)    {5} {n×1.01^(n-1)}/2     | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ (2) 花子さんは、10年目の終わりの預金が30万円以上になるための入金額に ついて考えた。  10年目の終わりの預金が30万円以上であることを不等式を用いて表すと [コ]≧30となる。この不等式をpについて解くと   p≧([サシ]-[スセ]×1.01^10)/{101(1.01^10-1)} となる。したがって、毎年の初めの入金額が例えば18000円であれば、10年目の 終わりの預金が30万円以上になることがわかる。 [コ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} a10      {1} a10+p      {2} a10-p        | |{3} 1.01a10  {4} 1.01a10+p  {5}1.01a10-p     | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ (3) 1年目の入金を始める前における花子さんの預金が10万円でなく13万円の 場合を考える。すべての自然数nに対して、この場合のn年目の初めの預金は an万円よりも[ソ]万円多い。なお、年利は1%であり、毎年の初めの入金額は p万円である。 [ソ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 3        {1} 13          {2} 3(n-1)    | |{3} 3n       {4} 13(n-1)      {5} 13n      | |{6} 3^n       {7} 3+1.01(n-1)  {8} 3×1.01^(n-1)| |{9} 3×1.01^n  {a} 13×1.01^(n-1)  {b} 13×1.01^n | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ ※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
  • 2021年からスタートした共通テスト。数学にも読解力が求められる時代になりました。数学の著書多数、大学入試指導歴25年の著者が、イメージ重視かつ論理的に解説します。家庭教師の生徒さんからも「これだけ詳しい説明ならわかります!」と好評です。 2次関数、三角比、確率、命題と集合、軌跡と領域、指数対数、三角関数、微分積分、数列、ベクトルなど。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 火・金曜日