メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【Vol.437】佐高信の筆刀両断~勲章をめぐる対立~

佐高信の筆刀両断
▼▽▼ Vol.437 -------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 佐高信の筆刀両断~勲章をめぐる対立~                2023/4/21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次 1・筆刀両断 勲章をめぐる対立 2・『噂の真相』人名録 岡留安則(3) 3・雑記 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ このメルマガのバックナンバーは全てこちら https://www.mag2.com/archives/0001634907/ でご覧いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1・筆刀両断 勲章をめぐる対立 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先ごろ亡くなったノーベル賞作家の大江健三郎が文化勲章を辞退した時、 城山三郎はそれを次のように肯定した。 「ノーベル賞は、政治的な側面がまったくないわけではないが、 権力そのものが出す賞ではない。 しかし、文化勲章は、 政府、文部省といった国家権力による『査定機関』となっている。 言論、表現の仕事に携わるものは、 いつも権力に対して距離を置くべきだ」 城山自身、紫綬褒章を断っている。 栗原俊雄の『勲章』(岩波新書)を読み返して、 司馬遼太郎が文化勲章を受け、宮沢喜一が叙勲を辞退したことを知った。 宮沢は私の評伝選第4巻『友好の井戸を掘った政治家』(旬報社)に 護憲派として取り上げたが、さすがと言うべきだろう。 ちなみに城山は宮沢の若き日を『友情力あり』(講談社)に描いている。 細川護熙には会ったこともないし、会う気もないが、 次の勲章論には賛成である。 もちろん細川は勲章を拒否している。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 佐高信の筆刀両断
  • 活字にならなかった本当の想いを届けなければと、アナログ代表が初トライします。 政治、経済、教育、文学etc。 質問にも答えて行けたらと思っています。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)