メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第130号後編「息子のラグビースクールの指導方法にモヤモヤ」

久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」
久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」 授業や講演では話せないこと。連載やSNSでは書けないこと 毎月第1-4 火曜日発行 vol.130 2023/04/25発行 *========*========*=======*=======* 3.大人の放課後相談室 Q 息子のラグビースクールの指導方法にモヤモヤ この春から小学5年生になった息子が、小1から続けてきたラグビーを辞めたいと言い出しています。 理由は「ラグビーが楽しくない」とのことです。 5年生になり、コーチが変わり、それまでの子供の自主性を尊重した練習方法から、ヘッドコーチによるトップダウン型指導に変わりました。どうやらそのコーチが作るピリピリした空気感が嫌みたいです。 ちなみにそのヘッドコーチは、チームを強くすることに定評があるものの、そのやり方について行けない子は、どんどん離脱していきます。 非常に熱心だし、子供たちのことを思ってくれることは伝わるものの、不安を煽り、常にピリピリした緊張感の指導法であることは間違いありません。 ・そんなんじゃ1試合も勝てないぞ ・練習休むヤツは試合に出さないぞ ・体を大きくする努力ができないヤツは試合に出さないぞ ・基本ができてないやつは次のことは何1つ教えないぞ ・お前らが自己流で学んだことはむ何の役にも立たないぞ といった形で、不安を煽り、できなかった時の罰をチラつかせる指導アプローチ。 強豪高校ならともかく、小学生にプレッシャーをかけすぎなんじゃないかなと思ってしまいます。 ですので、息子の「ラグビーが楽しくない」という声にも共感しています。 とはいえ、ボランティアのコーチで、さらに名コーチの定評もある人に批判めいたことも言いにくく、どうするべきか悩んでいます。 (神奈川県/39歳/男性) A 息子さんがどうしたいか傾聴するのが第一。ラグビーを究めるなら継続。他の道を考えるなら、ちょうど良いタイミング。 なるほど、コーチの熱血指導ぶりと、内心怯えている子供たちの姿が目に浮かぶようです。 少々時代遅れの感がありますし、昨今のハラスメント狩りの世の中では、ギリギリの線ではありますね。 しかしながら、コーチが言っていることは、あながち間違っているわけでは無い上、おそらく子供たちとチームの未来を願ってやっていることなのでしょう。ですから、おっしゃるように簡単に批判するわけにもいきません。 私ならどうするか、じっくり考えてみましたが、やはり、お子さんの意向を聴くのが一番だと思います。 1 お子さんが本当にラグビーを好きか、続けたいか、本心を聴くのが第一 わが家でも、二人の息子に良かれと、ピアノ、囲碁から、テニス、サッカー、スキー、ゴルフまで、様々なお稽古や部活に通わせたことがありました。 しかしながら、それこそ小学校高学年になれば、自我が芽生えます。好きなことは続きますし、そうでないことは辞めてしまうのが普通です。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」
  • 21世紀の世界は驚きに満ちています。 海外はロンドンの片田舎から、シンガポールの怪しいマーケットまで。国内は美術館・コンサート・グルメ天国の東京から、ツアーガイドに載らない日本の秘境まで。DEEPな旅へと写真付きでご案内。 ネットはサブスク天国となり、古今東西のA級C級映画・アニメから伝説のライブまで、みんなで観たいものだらけ。経営者向けの講演や大学での授業、新聞連載やSNSでは紹介できないオモシロ怪しい超雑学的コンテンツをご紹介します。 大人のなんでも人生相談も毎週実施中ですのでお気軽にご相談を!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)